カマドー、カメー、ウシー

0

    JUGEMテーマ:地域/ローカル

     

    写真は2017年のおぱぁラッパーズ。この年も栄町市場屋台祭りのトリはこの人達でした。

     

     

    司会者が、 

     

    「皆さん、アンコールはできませんよ!!」 

     

    「2曲も歌ったんだから、もう無理!!」 

     

    「今夜が最後でいいなら歌わせますけど!!」 

     

    と(笑)

     

     

    私がおばぁラッパーズを初めて見たのは2009年のことでした。(写真左から)カマドー、カメー、ウシーのお三方は当時50代で、おばぁと呼ぶのがかわいそうでした。

     

    あれから14年が経ち、今や文句無しのおばぁ。コロナ禍による三年のブランクを経て、昨年の屋台祭りで見事に復活を遂げました。

     

     

    さて、ひよこさんと本部に花見に出かけたこの日。夜は栄町市場の「食堂カフェとも」で飲みました。

     

     

    ここはおばぁラッパーズのカマドーさんのお店。もちろんそこにはカマドーさんがいて、お酒や料理を私達のテーブルに運んでくれます。

     

    この店の料理は概ね350円。千ベロを普通に実現していますね。

     

     

     

    栄町市場の肉屋、魚屋、八百屋が食材を安く卸してくれてるんでしょう。安くて美味しいので客が集まり、仕入れが増える好循環。

     

    これぞ、Win Win Wiiin。

     

    「食堂カフェとも」の開店は16時。以前、開店時刻に来た私は、「予約してますか〜?。してない?。ごめんなさ〜い」と入店を断られたことがあります。


    「そんな大袈裟な」と思わず、電話で予約を済ませてお出かけ下さい。


    安心のハイウェイドライブイン

    0

      JUGEMテーマ:地域/ローカル

       

      前々から来たかった沖縄市のハイウェイドライブイン。コザ十字路の近くにありましたが、道路拡張で登川に移りました。創業1972年の復帰っ子。

       

       

      ハイウェイは高速道路ではなく、幹線道路くらいの意味でしょう。

       

       

      トラディショナルなウチナー食堂のメニューは、最初のページがランチです。

       

       

      「ディナーでもランチかよ」などと、つまんないことは言わなように。そんなヒマがあったら、メニューにあるチャプスイやチャーメンを研究して下さい。

       

       

      ハイウェイドライブインでは、サラダ,トンカツ,ハンバーグ,スクランブルエッグでCランチ。Cランチにハムを加えてBランチ。Cランチにウィンナーとチキンを加えてAランチです。

       

      私の注文はBランチ。

       

       

      本当はAが良かったんだけど、体重激増中のワタクシは一つ下で我慢しました。もちろん、食べ残したらお持ち帰りオッケー。

       

       

      ウチナーンチュにも観光客にも人気のランチですが、私は特に美味しいとは思いません。

       

      例えばランチのハンバーグだけを取り出して皿に盛り、「ハンバーグでこざいます」と提供しても通用しないと思うんですよ。一つ一つの料理が雑ってこと。

       

      「じゃあ何でわざわざをランチを食べてんだよ」ってことですが、まず一つはハンバーグありトンカツありのお得感ね。二つ目は普通の味。

       

      つまり、見た目も味も予想通り。これが安心感を生むのよね。そして、ランチを食べ終えた時の満腹感。「美味しい」がすべてではないのよ。

       

       

      さて、こちらはスプーンを突っ込んで提供されるアイスティー(笑)

       

       

      これが何のつもりか、私は知りません(笑)

       

      知りませんが、お店がこの習慣を50年近く続けていることは確か。そのことに比べたら「何のつもりか」なんて軽い軽い(笑)


      いいですか?。物事にこだわるお店は、料理の味も変えないんですよ。

       

      だからこのお店は安心。食堂で大切なのは安心感なのよ。


      カフェでテビチ(^^)

      0

        JUGEMテーマ:地域/ローカル

         

        仕事から帰ってシャワーを浴びて、着替えを済ませた午後3時。まだ陽が高いけど、私は夕食の時間です(笑)

         

        さて、炊事が面倒な場合はどうしゅるか。

         

        古波蔵だったらコミューン(ダイニングバー)、竜丹(中華)、エール(居酒屋)、ブルボン食堂(食堂)など、飲食店が無いようで有ったのに、国場には有るようで無いのよね。

         

         

        そこでこの日は、今年、仲井真交差点にオープンしたカフェに行ってみることにしました。

         

        カフェってこういうこと?。テラス席で飲むビールが美味しそ〜。

         

         

        なわけは無くて。昨今のカフェは喫茶店からカフェバーから、カフェパブから、ネットカフェに至るまで、なんでもかんでもカフェなので、行ってみないことにはどんな店なのかわかりませんね(^^)

         

         

        はい、着きました。

         

        店の前でパタパタしてる旗には「テビチカフェ」の文字が。う〜む、そう来たか(^^)

         

        こざっぱりとした店内はいかにもカフェ。フロアにテーブル5〜6席とフローリングの小上がりに座卓3〜4席。ふと気がつくと、これは沖縄の食堂のテーブル配置じゃないですか。素晴らしい。

         

        メニューは洋食で、ステーキ、ハンバーグ、オムライス、パスタ、焼き魚など。

         

        座卓で洋食。これは斬新と言えるでしょう(^^)

         

        後で知りましたが、このカフェは近隣のマダム達が通う店だそうです。「食堂に集まるのはちょっと」なマダムでも「カフェならいいわよ」。そして、テーブルの配置が慣れ親しんだ食堂と同じなので、ウチナーンチュにとってはくつろぎな空間。

         

        考え抜かれていますねぇ。

         

         

        私はデミグラスソースの煮込みハンバーグを選びまして、価格が千二百いくらか(税込)。一見高めですが、ビュッフェを含めてこの価格。ライス(玄米または白米)とコーヒー付き。

         

        そのビュッフェには大型容器に一杯のテビチ(食べ放題)、種類豊富なサラダ、かぼちゃのスープが並んでいました。これを外すと400円ほど安くなるので、ハンバーグの価格はまずまずと言えるでしょう。

         

         

        このお店のテビチは文句無しのアジクーター。ほどよい柔らかさで、「テビチカフェ」を名乗るだけのことはありました。

         

        アジクーターは味が良いことを意味します。出汁がよくきいた、深い味わいテビチ。だから、「あそこのテビチはアジクーターで、あまり好きじゃない」なんて言いかたは間違いです。

         

        一方、ハンバーグは私には味付けが濃いようでした。たまーに食べると美味しいが、続けて食べるのは無理かな。もっともこれは沖縄の飲食店の特徴で、その時は「おぉ美味い」と思っても、しばらく足が向かないことがよくあります。

         

        「アジクーター」と「味付けが濃い」は違います。いいですね(笑)

         

        店の雰囲気作りから、メニューの構成まで、オーナーの熱意が充分に伝わるカフェでした。ハンバーグを褒めなかったので、店の名前は内緒です。仲井真交差点に立ってキョロキョロするとすぐにわかります。

         

         

        ところで、このお店からバイパスを挟んだ向かいにある新築マンション。入居が始まっているのにチラシの投函が続いていて、ついにディスカウントが始まったようです。

         

        学校もスーパーも生活圏内にあるのは確かだけど、ほんの少し、微妙に遠いのよね。近いと言えば近いんだけど、遠いと言えば遠い(^^)

         

        そのあたりがネックなのではないかと、チラシを眺めながら、その行く末を心配しています。まったく余計なお世話で、すみません。


        誰が見ても姉妹店「ぬーじボンボン」

        0

          JUGEMテーマ:地域/ローカル 

           

          壺川の信号から泉崎りうぼうに向かう坂道の左手にあるこのお店。

           

          「中華そば ぬーじボンボン メンデス」

           

           

          ぬーじは虹、ボンはC'est bon、メンデスは「麺ですっ!!」なんでしょうね(笑)

           

           

          さらに坂道を上った右手にある洋食屋さんが、

           

          「ぬーじボンボンZ」

           

           

          Zは「ゼット!!」と強く発音し、人差し指を突き出すポーズをとりましょう。

           

          看板の奥に見える赤瓦がお店です。この店を「古民家レストラン」と呼ぶと二つの間違いをおかすことになります。

           

          一つ目は、古民家と古い民家は違うということ。国場のそば屋「すーまぬめぇ」などは文句なしの古民家ですが、「ゼット!!」は古い民家です(わかる?)。店の入口に看板は無く、民家の玄関そのもの。呼び鈴を押すと中から声がしますので、そしたら店内に入りましょう。もちろん靴は玄関で脱ぎます。リビングがテーブル席で座敷が座敷席(笑)

           

          二つ目は、レストランと洋食屋さんは違うということ。わっかるよねぇ。

           

           

          「麺ですっ!!」の店主が両店のオーナーで「ゼット!!」は従業員がやってます。優秀な従業員に洋食屋を任せたオーナーは、そばの道を極めるために「麺ですっ!!」を開いたってことのようです。

           

          両店とも昼夜営業で「麺ですっ!!」は朝もやってます。極めたそばを食べるか、那覇の洋食屋カレー選手権で2年連続優勝のカレーを食べるか。

           

          当ブログはできるだけ食レポは投稿しない方針なので、アドバイスが無くて申し訳ないです。どっちとも決められない方は、昼食に中華そばを、夕食にカレーを食べましょう(笑)


          路地裏のおにぎり屋

          0

            JUGEMテーマ:地域/ローカル 

             

            公設市場からすぐ。路地裏のおにぎり屋が人気です。

             

            「ポークたまごおにぎり本店」

             

             

            むつみ橋から市場本通りに入り、公設市場の一本手前を右折した右側。ほんと、何も無かった路地裏で「店を探すより行列を探せ」と言われるほどの人気店が生まれました。

             

            ポークたまごおにぎりは230円から。

             

             

            こちらは、ゴーヤーを加えたスペシャルで370円。

             

             

            朝食の時間帯、公設市場は開場前。観光客が朝食をとる店が無かったんです。そこに目を付けたオーナーが、沖縄県産品の「ポークたまごおにぎり」を売ることを考えたんですね。

             

            どこにでもある商品なのに、トッピングが加わることで、新商品のような印象です。しかも自家製なのでいつも出来たて。売上げはうなぎのぼりだそうで、たちまち、空港と北谷に支店ができました。

             

             

            国際通りで埋没するより路地裏で目立つことを選んだこの店のオーナーは、かなり頭がいい人だと思います。空港店は2階の土産物売り場ではなく、一階の到着ロビーに置きました。これもまた路地裏の発想。到着した観光客を迎える大型観光バスがまとめ買いしてくれるそうです。

             

            ウチナーンチュには大変失礼ながら、オーナーはナイチの方だろうなと思いました。そしたらやはり、関西から移住して来て、本店の向かいでコーヒーショップをやってた方たそうです。

             

            ウチナーンチュにとって「ポークたまごおにぎり」はあまりにもありふれたB級グルメで、考えるとしても温めるかどうかくらい。それをこんな新商品に変えてしまう発想には、まあ、なりませんよねぇ。


            アルザスの森とBoulangerie BZ

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              ここは与儀の「Boulangerie BZ(ビズ)」です。



              ブーランジェリーはフランス語でパン屋。人気のある店で、いつも混雑しています。

              この日私はこのパン屋、ではなくてブーランジェリーでミニクロワッサンを大量に仕入れたのでした。



              ミニクロワッサンは年に2、3回注文があり、最初は小禄の田原にあった「アルザスの森」にお願いしました。

              アルザスの森が何処にある森なのかは知りませんが、ドイツかフランスか、あのあたりなんでしょう。「タバルの森」ではちょっと上質感が足りません。


              「アルザスの森」のミニクロワッサンは大好評で、保育園の父兄から「どこのパン屋か?」と問い合わせがあったほどでした。

              20130318224642_0.jpg

              ところが、パンを焼くオヤジ、ではなくてブーランジェは一人だけ。「何百も注文されるのはちょっと」と言われてしまい、二度目からは国場の「カバのパン屋」にお願いしたのでした。

              CIMG4717s.jpg


              「カバのパン屋」はかつて私が住んでいたマンションの一階にあり、オヤジと仲が良かったのです。言わば情実発注(笑)

              ところが、この店もパンを焼くのはオヤジだけ。売上的には歓迎されたのですが、店に並べるパンを減らすことになり、お客さんに迷惑をかけてしまうのですね。

              何度かは無理して焼いてくれましたが、結局、カバのオヤジは苦渋の選択で私の注文を断ることにしたのでした。

              そんなことがあって、以降は「Boulangerie BZ」にお願いしています。ここは人手が揃っているので、いくつ注文しても大丈夫です。


              ところで、「アルザスの森」は最近、閉店してしまい、多くのファンを悲しませているようです。

              「Boulangerie BZ」の店主は「アルザスの森」で修行をされた方なので、訪ねてみてはどうでしょう。少なくともミニクロワッサンは覚えのある味と食感でした。


              那覇で美味しいパン屋を紹介して欲しいと言われれば、私は迷わず「Boulangerie BZ」を推します。パンの種類が多く、選ぶのに苦労するほどです。

              が、しかし、私が日曜日のお昼に食べるパンを買うとすれば、カバのパン屋ですね。あそこのサンドイッチは「ああ、これがサンドイッチ」って味がして、カレーパンは「ああ、これがカレーパン」って味なんです。思い浮かべた通りの安心の味。

              普通の味なんだけど、それが「ハァ〜」と美味しいのよねぇ。

              わかる?(笑)


              オリオン通りの屋台村、6月19日オープン

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                オリオン通りと竜宮通りに挟まれた一角に、今月19日、屋台村がオープンします。



                来週末なんだけど、間に合うのか(笑)。(4ヶ月前と、2ヶ月前

                屋台の配置はこのようになっていて、



                屋台一軒あたりの席数は8席。客単価は1000〜1500円の想定だそうです。




                ベトナム、タイ、インドネシアなど、東南アジアの街で、家で食事を作るより、よほど安いと、食堂や屋台が繁盛していますよね。

                半パンとゾーリで出かけて、美味しそうな料理を選び、よく冷えたビールを飲む。エアコンなんてないところが、まさにアジアの夜。

                沖縄も少し前までは、外食が盛んだったようですが、街の食堂がそれなりの料金設定となり、今や、安い店と言えば牛丼チェーンくらいしか思いつきません。


                国際通り近くで、1500円以内の設定はいいと思いますね。観光客も地元の人も共に集まる場所になればなぁと思います。

                だから、行ってみたら3000円ってのはやめてよね(笑)。


                9月頃から、サイオンスクウェアでは、キッチンカー約10台で、週末屋台村が開催されます。

                これは一括交付金を活用した那覇市の企画で、エイサーなどのイベントを同時開催するようです。

                那覇市も、綺麗なビルを建てて、オシャレな店を揃えただけでは、集客できないってことに気づいたのか?。


                観光客に「あぁ、私。沖縄にいるのね。」と言われるようでなければ、飽きられるだけです。

                沖縄は沖縄なんですから、本土の都会の街並みを追いかけたところで、いつまで経っても追いつきませんってば。


                スナック「母子家庭」閉店!!

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  前二つの記事とはまったく関係ありませんが、三原のスナック「母子家庭」が閉店したようです。

                  話によると、国場に移って小料理屋になったとのことなので、ちょこっと見てきました。何しろ町内ですから。

                  おおっ、小料理「うりんぼ〜」か。



                  そして、店の入口では、あのピンクの看板が、相変わらずの存在感を示していました。事情を知らないお客さんは、この看板をどう理解するんでしょう。

                  そして、もう一つの看板も駐車場の目印として、新たな役割を与えられていました。




                  ちょっと引いて撮った店の写真がこちら。



                  この大学の正門から、寄宮方向に歩いてすぐです。




                  スナック「保育園」ってなんね

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    相棒Aとの会話です。

                    A「Cさん。」

                    C「はいよ。」

                    A「保育園の保母さんはよ。きゅうろーが安いんだってよ。」

                    C「そうなん。俺は人様の給料の高い安いに関心は無いよ。」

                    A「それでよ。夜の仕事をやってる保母さんもいるわけよ。」

                    C「へっ!!関心あるわ。あの天使のような笑顔で『あら、いらっしゃい。』ってなるの?」

                    A「しょうだよ。」

                    C「スナック母子家庭やスナック未亡人があるくらいだから、スナック保育園もあるかもな。」

                    A「フォッ、フォッ、フォッ。Cさん、乗り気だね。」

                    C「Aさん。」

                    A「なんね。」

                    C「この件については、引き続き、調査しなさい。情報があれば、すぐに報告するように。」

                    A「ろーかい。」


                    顔見知りの保母さんがいたりしたら、「あっ、どうしよう」って感じだけど、それがまたエエやんか。

                    園長先生もいたりして(笑)

                    まあ、そん時はAに相手をさせたらいいか。

                    小学校の先生は公務員だから無理かもな。


                    とにかく、A。よろしく頼む!!


                    海洋食堂のおばちゃんが元気だ

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      先週、小禄の保育園に届け物をした後、大里の「山羊のいる保育園」へ向かいました。

                      小禄を南下し、名嘉地から空港道に乗ろうとしましたが、時刻は12時前。久しぶりに海洋食堂でお昼を食べることにしました。

                      20130324125050_0.jpg

                      この食堂の広いホールを担当するおばちゃんは、いつも元気です。

                      「いらったいまて〜!」

                      「お席にどうぞ〜!」

                      「ご注文はお決まりですかぁ〜?」

                      「は〜い、お兄さん、野菜おかずね〜!」

                      「ご飯は赤と白、どっちぃ〜?」

                      「はい、おかず追加ぁ〜、全部で3つよ〜!」

                      「トンカツ遅れてますけど、大丈夫ですかぁ〜?」

                      「はい、野菜おかずで〜す!」

                      「ちょとよけて下さ〜い!」

                      「お兄さん、とってね〜!」

                      「あっ、そのお客さん、1300円ね〜!」

                      大声なので、すべての言葉が、客席にも厨房にも伝わり、今、店内がどうなっているのか、その状況を全員で情報共有している感じです。


                      さて、時刻は12時を過ぎ、席が見る間に埋まり、10分経たないうちに満席になりました。

                      テレビでは甲子園の沖縄尚学が序盤からボロ負け中。テレビの前に立ち止まったおばちゃんが、後にも先にも、たった一度だけ、小声でつぶやきました。

                      「したたか、負けてるね。」


                      海洋食堂は、元々豆腐屋さんで、後に食堂部門が拡張されました。

                      したがって、ここの島豆腐、ゆし豆腐は自家製です。豆腐好きは、硬さがどう、塩加減がどう、などと色々語ります。

                      まあ、しかし、難しいことを言わなくても、

                      (1)パックに入れられ、水に浸かった島豆腐

                      (2)冷めた島豆腐

                      (3)出来立てアチコーコーの島豆腐

                      さて、美味しいお豆腐は何番?


                      これは、勝負になりませんよね。


                      海洋食堂
                      豊見城市名嘉地 192番10号


                      calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM