JUGEMテーマ:地域/ローカル
農連市場の神里原側入口にあった丸安そばが一時閉店しました。


店は繁盛していますし、ネットを見れば観光客の評判も上々のようですから、この張り紙を見てがっかりした人は多いはず。
近々、近所に仮店舗を開き、再開発後は戻ってくるそうなので、丸安ファンの方は安心して下さい。
ところで私は、ここのそばは数回食べただけで、積極的な客とは言えません。私の評価は並なんです。
値段は安いですよ。400円ですから。
24時間営業だし、店の前に簡単に路駐できるので便利です。カウンター席は歩道の上ですから、仕事で汚れた格好をしていても、カッパを着てても平気で座れます。
復帰の年から営業しているそうなので、そばの味に馴染んでいる人も多いでしょう。
でも、それらは味の良し悪しとは関係ありませんよね。
「つるつるっとした中太のちぢれ麺に豚骨と鰹だしのやさしい味わいのスープ」
などと口こみにありますが、そんな語るほどのそばですか?
「安くて便利で気軽に入れる」って吉野家じゃないですか。吉野家の牛丼の味を語られてもねぇ。
農連市場の再開発が終わって、丸安そばが新しい建物で営業を再開したら、価格、利便性、雰囲気など、先ほど述べた丸安そばの利点が失われる気がします。
それでもなお、集客力が落ちないのであれば、それはそばの味が良いということ。
その時はごめんなさい。沖縄そばのなんたるかも知らないナイチャーが失礼なことを言いました。本当にごめんなさい。
ってことになりますね。
さて、どうなるか。