首里城祭「伝統芸能の宴」(1)琉球舞踊

0

    JUGEMテーマ:地域/ローカル


    この週末は首里城祭。首里城の下之御庭(シチャヌウナー)で開催中の「伝統芸能の宴」に出かけました。



    演目は琉球舞踊と地域芸能で、時間はそれぞれ30分程です。

    実は、同じ時間に国際通りで「琉球王朝絵巻行列」を開催中。国王、王妃をはじめとする総勢700人の大パレードですから、「そっちだろ」って気もします。ところが、国際通りのパレードは、眺めるだけでも結構疲れるのよね。そこで、空いてるほうの首里城を選んだのでした。


    さて、下之御庭に着きました。ステージ前のテントには200席ほどの椅子が用意されていて、どういう訳か最前列の真ん中だけが開いてました。そこに速攻で座るあたりが還暦を迎えた私と言えましょう(笑)



    琉球舞踊は「四つ竹」、「前の浜」、「加那ヨー天川」の3本で、女踊り、二才踊り、雑踊りを並べてみましたというプログラム。出演は首里伝統芸能文化協会のみなさんです。

    「四つ竹」が始まりました。



    打ち鳴らし鳴らし 四ツ竹は鳴らち
    今日や御座出じて 遊ぶ嬉しや


    舞台に立つことを許された若い踊り手の、緊張と喜びを表現します。

    女踊りは琉球舞踊の華です。華なんだけど、若い踊り手を演じるにはちょっと初々しさに欠けるような、欠けないような。う〜む。


    続いて「前の浜」。



    前の浜に 前の浜にちり飛びゅる浜千鳥 
    友を呼ぶ声はチリチリやチリチリや

    渡地の渡し船漕ぐともの櫓の音か
    からりくるり漕げば行きゃい着ちゃい


    沖縄の各地で集落の浜をメーヌハマと呼びますね。例えば、谷茶前の浜。「前の浜」の歌詞に渡地の渡し船が出てきますから、踊りの舞台は那覇。浜千鳥が鳴く浜が、現在の那覇港にあったのですねぇ。


    最後は「加那ヨー天川」



    雑踊りは明治以降に振り付けされた創作舞踊です。水辺でイチャつく、若い男女。

    それにしても、さすがはS席です。踊り手の表情から細かな動作まで、実に良く見えました。だから、大ホールで観る時は、無理してでも良い席を取るべきなんだよなぁ。

    (続く)


    calendar
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    << November 2017 >>
    プロフィール
    profilephoto


    念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
    沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
    Twitter
    お勧めの本と映画
    selected entries
    categories
    archives
    recent comment
    recent trackback
    profile
    search this site.
    others
    mobile
    qrcode
    powered
    無料ブログ作成サービス JUGEM