沖縄のお祭り「うるま祭り」(2)

0

    JUGEMテーマ:地域/ローカル

     

    うるま祭りの人気プログラムの一つが、サブステージで開催される「沖縄ニービチ余興王決定戦」。

     

    沖縄の結婚披露宴に欠かせないのが余興です。カラオケを歌ってお茶を濁すって訳にはいかないので、ウチナーンチュは会社を休んで練習します。

     

     「沖縄ニービチ余興王決定戦」はそのニービチ余興そのまんまを、祭りのステージで披露するもの。ちゃんと予選があります。

     

    司会はうるま市出身の芸人「さんさんず」。

     

     

    出演者に向かって「え〜っと。これでよく予選を通りましたね」。審査員に向かって「では、今日の審査員で唯一まともそうな、イオン具志川の○○店長。いかがでしたか?」(笑)

     

    地元同士ですから「ここまでは言っても大丈夫」って距離感が分かってるんですね。

     

     

    笑ったのは闘牛の勢子が発するヤグイ(掛け声)のモノマネ。

     

     

    YouTubeにヤグイの動画がありました。

     

     

    常にヤグイを出す勢子がいれば、ジーっと黙ってて、ここぞで出す勢子もいます。

     

    それを、一人一人

     

    「はい、次は○○闘牛場の○○○○!!」

     

    と勢子の名前を出してマネるんだけど、その勢子を知らなくても面白い(笑)。観客の反応も良く、本当にニービチ余興の雰囲気でした。

     

    こんな地域密着型のお祭りに参加すると、会場が盛り上がる度に、この街に住む自分を想像するのよねぇ。

     

     

    ちょっと思い出してみると、私はこれまで次の市町村のお祭りに行ってます。

     

    南城市、八重瀬町、豊見城市、那覇市、与那原町、西原町、中城村、北中城村、うるま市、金武町、恩納村、東村。

     

    今後の狙い目は石川以北。だけど、沖縄には電車が無いからなぁ。夜9時に終わった後、那覇に帰る道のりが・・・。

     

    (終わり)


    沖縄のお祭り「うるま祭り」(1)

    0

      JUGEMテーマ:地域/ローカル

       

      今日で61歳になりました。どうも、おめでとうございます(笑)

       

       

      沖縄はお祭りシーズンを迎え、毎週末、島内各地でお祭りが開催されています。ナイチでお祭りと言えば、神社の秋祭りを連想しますね。ところが、沖縄の神社はお祭りをやりません。

       

       

      では、沖縄のお祭りとはどういうものか。例えば、こちらはうるま市「うるま祭り」のポスター。

       

       

      (1)主催者

       

      各市町村が主催し、オリオンビールや地元企業などが協賛します。

       

      (2)会場

       

      主催する市町村内の陸上競技場や埋立地の公園などの広い芝地が会場です。仮設ステージが設置され、会場を屋台が取り囲みます。

       

      車社会の沖縄ですから、会場の駐車場だけでは全然足りません。市役所や市民会館などの駐車場が開放され、お祭り会場へシャトルバスが運行します。

       

      入場料、駐車料、シャトルバスは無料です。

       

      (3)イベント

       

      ステージには集客能力の高いアーティストが招かれます。最近の人気はきいやま商店。その他にD-51、イクマあきら、jimama、ディアマンティスなど。地元出身者が選ばれることが多く、例えば、八重瀬祭りにはかりゆし58が出演し、司会者も同様です。

       

      お祭りのフィナーレは打ち上げ花火で、時刻は概ね21時頃。花火が終わると、お祭りは終わりです。

       

      (4)楽しみかた

       

      芝生にブルーシートを敷き、飲食しながらステージのプログラムを楽しみます。屋台のビールは高いので、オリオンビールの協賛には感謝しつつ、クーラーボックスを持ち込みます。

       

       

      これが、市町村ごとに開催されるので、今の時期はお祭りのラッシュ。お祭りファンはプログラムを見比べながら、今週末行くべき会場を選びます。

       

      先週末に開催された「うるま祭り」のメインイベントは肝高の阿麻和利と龍神伝説のコラボでした。肝高の阿麻和利(短縮版)の進行に合わせて、ドラゴンや獅子、エイサーが舞いました。

       

       

       

      私は毎年、数ヶ所かのお祭りに出かけていますが、最近思うことは、那覇から離れれば離れるほどお祭りが楽しいってこと。

       

      那覇市のお祭りは「那覇大綱挽まつり」。他の市町村に比べて予算のかけかたが違いますから、集客力が飛び抜けてます。ところが、観客は綱引きや奥武山公園のイベントに集まってる雰囲気があるのよね。浦添市、宜野湾市、豊見城市も同様。

       

      その点、那覇から離れた市町村のお祭りには、地元の人たちがお祭りを楽しんでる一体感があります。

       

      地元出身の司会者やアーティストですから、観客の多くとは顔見知り。会場にブルーシートを敷いて模合をやってるグループいまして、司会者がステージから「○○さん。今日は模合ね?」と声をかけます。有名アーティストでも、近所の子が出演してる感覚。

       

      会場のあちこちで「あい、久しぶりぃ〜」と声が上がり、世間話が始まります。

       

      (続く)


      calendar
       123456
      78910111213
      14151617181920
      21222324252627
      28293031   
      << October 2018 >>
      プロフィール
      profilephoto


      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
      Twitter
      お勧めの本と映画
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      recent trackback
      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM