ガジュマルは妖しいのか?

0

    JUGEMテーマ:地域/ローカル

     

    壺川東公園近くのガジュマルです。


     

    大きなガジュマルの樹齢は、「うっわぁ〜!!」で200年以上、「うわぁ」だと100年くらい(笑)

     

    市営住宅の中庭でシンボルツリーの役割を果たしている壺川のガジュマルは、戦後生まれだろうと思います。市営住宅にとっては既存木。

     

     

    ガジュマルの大きな傘は広い木陰を作り、陽射しが届かない快適な空間を形成します。

     

    ところが夜になると、ガジュマルは妖しい雰囲気になるのよね。その妖しさは、クネクネと絡み合う幹や根によるものと言えそうです。

     

     

    幹が崖にへばりつくし、根が岩の裂け目に入り込んだり、大きな岩をまるごとグリップしたり、他の大木に抱きついてシメコロスこともあります。まるで、ガジュマルに意思があるかのようです。

     

    あぁ、それからガジュマルは歩きます。(→歩くガジュマル

     

    ガジュマルの枝から垂れ下がった気根は、やがて地面に到達し、地中に根を生やします。そこに地下水が流れていたり、土地が肥えていたら、気根はスクスクと成長し、やがて幹になります。そして、その幹がガジュマルの中心になり、元の幹が枯れたら、ガジュマルは5mほど移動したことになります。だから、ガジュマルは四方に気根を垂らし、より良い環境を求めて歩いてると(^^)

     

     

    夜のガジュマルを不気味とか怖いと言う人もいるでしょう。気持ちは分かりますが、私の感覚とやや違います。唐突ですが、具志頭の夜。大きなガジュマルの下で唄う幸人が良かったぁ。

     

    やえせを楽しまナイト

     

     http://coralway.jugem.jp/?eid=4114

     

    幸人の唄・三線とサトウユウ子さんのピアノと。それらを包み込むガジュマルは神々しくさえありました。

     

     

    畏敬の念をいだかせるような、ガジュマルのたたずまい。だけど、妖しくもある。こうしたガジュマル独特の雰囲気を表現しているのが、妖精キジムナーと言えるでしょう。 

     

    ガジュマルにキジムナーを住まわせたウチナーンチュのセンスは素晴らしいと思います。ガジュマル以外の木にキジムナーは似合いませんからね。あっ、ブナガヤとも呼びます(^^)


    calendar
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
    << February 2019 >>
    プロフィール
    profilephoto


    念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
    沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
    Twitter
    お勧めの本と映画
    selected entries
    categories
    archives
    recent comment
    recent trackback
    profile
    search this site.
    others
    mobile
    qrcode
    powered
    無料ブログ作成サービス JUGEM