JUGEMテーマ:地域/ローカル
沖縄の復帰は1972年の今日。それから45年が経ちました。
沖縄の施政権が米国から日本に返還された日ですからおめでたい日のはず。ところが、復帰前から続く過重な基地負担は一向に改善されません。
そのため、復帰45周年を祝うのは概ね右側の人達で、辺野古への基地移設はやむを得ないと考えています。一方で、この日を素直に祝えないのは概ね左側の人達で、基地移設には反対です。
そして、前者には改憲派が多く、後者には護憲派が多いと言えるでしょう。
右側から更に右。つまり極右の人達は改憲派かと言えばそれは違います。むしろ「改憲なんてとんでもない」と考えていて、今の憲法は破棄して明治憲法に戻したいのだそうです。
左側から更に左側。つまり極左の人達は護憲派かと言えば、これも違います。つまり、琉球独立。こちらも今の憲法は必要ありません。
途方に暮れますねぇ。
沖縄の復帰90周年の年も、このデッドロック状態は解消されないのではないかとさえ思えます。
まあ、そんなことなので、過去の関連投稿を並べておいて、今日は終わります。
沖縄の復帰から38年
沖縄の復帰から40年(1)山中貞則さん
沖縄の復帰から40年(2)若泉敬さん
沖縄の復帰から40年(3)喜屋武眞榮さん(その1)
沖縄の復帰から40年(3)喜屋武眞榮さん(その2)
沖縄の復帰から40年(3)喜屋武眞榮さん(その3)
沖縄の復帰から40年(4)屋良朝苗さん
沖縄の復帰から42年
沖縄の復帰から43年