那覇市久茂地「とり蔵」と「彩花」

0
    JUGEMテーマ:地域/ローカル

    今日は午後の便で大阪に帰るため、昨夜は、今年最後の沖縄の夜でした。

    一つ前の投稿に登場した同僚のI君と、美栄橋の「とり蔵(ぞう)」へ出かけました。
    宮崎地頭鳥(じっとこ)の店です。

    地頭鳥は、宮崎県認定ブランドの鶏肉で、もも肉を強い炭火で焼き、ゆず胡椒で食べるのですが、文句無く良い味でした。以前、本場の宮崎市内で食べたことがありましたが、油がしつこくて、あまり良い印象ではなかったのですが、昨夜はそれをすっかり見直しました。

    このお店、いつも満員で、予約が必要だそうです。昨夜は、ちょうど団体が終わるところだったので、運良く10分ほどで座れました。

    ところが、看板のもも肉が品切れになってしまい、I君は、「吉野家で牛肉が無くなったようなもんですね。」とわかりやすく嘆いていました。明日から正月休みなので、店としては売り切りたかったのでしょう。

    うーん。新鮮な商品を提供しようとする姿勢なのか、セコイのか、4対6で後者の気がします。

    途中で、やはり同僚のY君が合流すると連絡があり、店を変えることにしました。

    とり蔵のすぐ近くにある「彩花(さいか)」は、「のれんをくぐると、割烹着の美人女将がいて、美味しい料理でお酒を呑む。」という、単身赴任者あこがれのパターンに見事にはまっている店で、この店も常に満員です。

    カウンターとあがり座敷に2卓のこじんまりとした雰囲気の店で、美人のママと感じの良い若い女性スタッフがいます。

    沖縄の食材もありますが、メインは本土料理で、そのあたりが、沖縄料理に食傷気味のナイチャーに強く支持されているようです。

    表通りから、一本入った場所なので静かですし、店の入り口の照明も適度で、客の立場からすれば、「自分の店」という気持ちになれそうです。

    どっから、どう考えても、「繁盛するはず」の店で、色々と計算し尽くされているように思えます。


    この店も、今年は昨夜が最後で、大阪出身のママは、偶然ですが、私と同じ便で大阪へ帰ります。

    あと6時間ほどで、一旦沖縄を離れますが、本当に充実した、楽しい3ヵ月でした。

    実にたくさんの方(特にウチナーンチュ)と知り合いになれましたが、「この人は勘弁だな」という人は一人もいませんでした。
    (あっ。いましたね。何度も悪口を言いましたので、もうその話はやめておきます。)

    そして来年の年末も、今と同じように思っているだろうな、と確信しています。

    皆さんも良いお年を。

    I君は笑わせてくれます

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      伊江島タッチューの山頂で、裸になっていた同僚のI君は、いつも笑わせてくれます。

      いかつい顔と体格ですが、気持のやさしい、素直な男です。

      彼と私がトラックに乗って出掛けた時のこと。「Cさん(私)、まかせて下さい。僕の携帯はナビが使えるんですよ。」と自慢そうに言います。

      運転している私に、「Cさん。次の信号を右です。その先を左です。」と調子が良かったのですが、だんだんと道が複雑になってきて、「あっ、間違えました。すみません。あれっ、合ってるのかな。いや違うか。」などと、携帯を耳に当てたまま焦っています。

      その時です、「ナビゲーションを始めます。」というナビのアナウンスに、「はい。お願いします。」と返事しているのです。

      「ありゃりゃ。返事してしまった。」と照れくさそうにしていましたが、その後、何度もナビに向かってしゃべっていました。


      こんなこともありました。

      I君と一緒にバスに乗っていた時のこと。「Cさん。僕はあまりバスに乗らないから、整理券を無くしちゃいそうですよ。」と言いながら、整理券を大事そうに持っています。

      I君。だんだんと、手に持っている整理券が、モノレールの切符に思えてきたらしいのです。

      降車時に、整理券を料金箱に投げ入れ、そのままバスを降りていくので、焦った運転手が「お客さん。料金、料金。」と叫びます。

      「あれっ?。切符はそこに・・。あれ?」と、訳のわからないことを言っていましたが、やっと、誤りに気づき、「すみませーん。モノレールと思っちゃいました。」と、慌てて料金を支払っていました。

      運転手は、「どこがモノレールなんだよ。」という顔です。


      社内には、I君の出身校の先輩、Mさんがいます。

      空港駐車場に、当社の契約スペースがあって、駐車時は専用カードをリーダーに読ませると、料金を支払う必要がありません。

      ところが、駐車場の入り口には、必ず、バーが降りていて、車が停まると、「駐車ボタンを押して、駐車券をお取り下さい。」と、アナウンスが流れるのです。

      Mさんは、性格が素直ですから、言われた通りに、駐車ボタンを押して、駐車券を取ってしまうのです。そして、車を降りるころになって、「あ゛っ!。」と叫び、駐車場事務所に走っていくことが日課です。


      私の沖縄生活の継続は、会社の存続が大前提です。お二人とも、頑張って欲しいと、心から思っています。

      K君はいいやつです

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

        以前、紹介した同僚のK君は、生粋のウチナーンチュです。

        私が通勤で使っている琉球バス113系統に、那覇バスターミナルから乗ってくることがあります。

        ある日、那覇バスターミナルで、K君が乗ってきました。お昼過ぎで、乗客は私一人でした。

        C(私です) 「K君。お疲れ様。」
        K 「あぁ、Cさん。お疲れ様です。」
        C 「113系統の運転手のOさんを知ってる?。美人で明るい運転手。」
        K 「よく知っていますよ。」
        C 「もし、Oさんの運転で、乗客がオレ一人の場合、あなたはバス停の影に見えないように隠れて、次のバスにしてよ。」
        K 「ハッハッハッ。わかりました。でも、外からは見えないから、乗ってみないとわからんですよ。」
        C 「その時は、あっ、間違えましたとか言って降りたらいい。」
        K 「むちゃくちゃですねぇ。でも、わかりました。そうします。」

        ということがあって、その翌日の雨の夜、私とK君は一緒に会社を出ました。

        K 「Cさん。今日の大雨で、道路は大渋滞ですよ。モノレールで帰りましょうよ。」
        C 「いや。バスで帰るよ。」
        K 「何言ってるんですか。まだバスは空港に着いてもいないと思いますよ。絶対遅れてますよ。」
        C 「そっちこそ何言ってんの。せっかくOさんが迎えに来るのに、待たないと。」
        K 「お気持ちはわかりますけど、運転手がOさんと決まってるわけじゃないでしょ。」
        C 「わかってないねぇ。オレがOさんを待ってるんじゃなくて、オレが待ってるからOさんが来るの。」
        K 「馬鹿なこと言ってないで、一緒にモノレールで帰りましょうよ。」
        C 「勝手に帰れよ。シッシッ。」
        K 「まったく何考えてんだか。じゃあ帰りますよ。さようなら。」

        その5分後です。K君が大声で電話をしてきました。

        K 「Cさん!。Kです!。113系統来ましたよ。運転手はOさんです。今、そっちへ向かってます。すごいなぁ。」
        C 「ほら、言ったとおりだろ。」
        K 「わかりましたよ。しかし参ったな。」
        C 「あのね。オレが待ってるんじゃなくて・・・」
        K 「はいはい、わかってます。よかったですね。じゃあ、また明日。」

        K君はいいやつでしょ。

        典型的ウチナーンチュで、仕事は「テーゲー」ですが、本当にいい性格しています。
        もう一人、笑わせてくれる男がいますので、そいつは、次回紹介します。

        古波蔵の理容店「センス」(1)

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          私の住んでいる古波蔵のレオパレスの右手、左手、向かいと、3軒の理容店があります。

          右手はチェーン店のようで、左手と向かいは個人経営の店です。

          これまでは、右手のチェーン店にお世話になっていたのですが、チェーン店の特徴と言うか、事務的にカットして、はい終わりという感じで、愛想が良いとは言えません。

          その上、少々乱暴なところがあり、前回は首の後ろを傷つけられてしまいました。

          たまには失敗もあるとは思いますから、「すみません」で薬をちょっとつけてくれれば、それで良いのですが、気付かないふりをされたことが許せず、この店は前回でやめることにしました。

          料金は激安の1200円でした。


          そんなことがあって、今日は、向かいの理容店へ行くことにしました。

          初めてだった上に、スーツを着ていたものですから、そこの親父さんが、「えっ!」という顔で驚いていました。

          客に驚く店も珍しいですね。


          最近気付いたのですが、隣町の壷川は都会ですが、古波蔵は田舎です。そして、どうやら古波蔵交差点がその境界線のようです。

          同じ大通りに面した隣町なのですが、微妙に雰囲気が違うのです。

          その違いを一言では言い辛いのですが、例えば、壺川には那覇市最大の中央郵便局があるが、古波蔵は田舎風の小さな郵便局である。同じ銀行の支店がどちらにもあるが、壺川のほうが大きい。

          道路沿いの建物が、壺川が平均して4〜5階建てなのに、古波蔵は2階建てである。

          スーツを着ているサラリーマンが多いと、ほとんどいない。

          あっちは赤瓦の家が路地に入った所にあるが、こっちは大通り沿いにある。などです。


          話が逸れましたが、私は散髪の後で会社に出る予定だったので、土曜の昼なのに、スーツを着ていたのです。それで、理容店の親父さんが驚いたということらしいです。

          この親父さん、70才過ぎかと思いますが、一生懸命に雑談をしようとします。ところが、トークにもカットにも、往年の切れが無いというか、「親父も老いたな。」という感じです。昔は「チョキ、チョキ、チョキ」で、今は「チョッキン、チョッキン」。

          ただし、客に対する基本的な姿勢は、右手のチェーン店に比べると圧勝しているので、しばらくは、この店にお世話になることにしました。

          料金を支払う際にも、こちらが恐縮するほど、「ありがとうございます。」を何度も口にします。料金は2,000円でした。

          みなさん。古波蔵の理容店「センス」をゆたしく。

          沖縄は、雨の12月

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            沖縄の12月は天候が不安定だということは聞いていましたが、本当にそうです。

            現在の天気図です。

            沖縄本島が、雨雲に完全に包囲されています。



            今日の午前中は強いスコールで、那覇空港の滑走路が一時閉鎖になりました。

            一日中雨だったため、夕方の空港から市内への道路は大渋滞で、帰りのバスは、発車が20分遅れた上に、普段は20分ほどの距離を1時間かけて走りました。

            沖縄本島は高い山が無く、周囲が海ですから、空の広さが本土とは全然違います。

            例えば、上の雨雲の分布を見ると、慶良間上空に、強い雨雲がありますね。

            それを那覇から眺めると、「あぁ。あの雲だな。」と、わかるのです。

            それで、30分ほど後にその雨雲が那覇上空にやって来て、強い雨になります。

            これは、東京や大阪では、感じることが無かった感覚です。

            沖縄本島は、広い海の上に、「かさぶた」のようにへばりついている島ですから、気象図と天気が完全に連動しています。わかりやすいのです。

            今週は、週末までこの調子のようです。

            来週火曜日で今年の仕事は終わって、水曜日には大阪へ帰ります。

            せめて日曜日くらいは、いい天気で、外に出れたらなぁと思います。

            昨日、札幌の友人からメールがあって、札幌は今週から寒波が来て、とうとう、道路のアスファルトが雪で見えなくなったそうです。

            それに比べると、暖かい雨ですから、まだ「まし」です。

            沖縄は狭い!!

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              沖縄の狭い世間と密な人間関係には定評があります。

              「えっ、何であなたが、それを知ってるの?。」とか、そういった話は本土でもあることですが、その頻度が明らかに、と言うか異常に多いのです。

              先日、本島中部の某バス停でバスを待っていると、元同僚のNさん(女性)が、バスから降りてきました。

              私は、すぐ気づいたのですが、Nさん、まったく私に気づきません。同じベンチに座ったNさんと私の距離は1mもありません。いつになったら気づくのか、しばらく黙っていましたが、仕方なく電話をかけました。

              Nさん、着信を見て、ベンチから立ち上がり、2〜3m歩いて電話に出ました。

              「あれ〜、Cさん(私です)。お久しぶり〜。沖縄に来られたそうですね。一度、お会いしたいですぅ。」とか言ってるので、「ばーか。」と答えてあげました。

              Nさん、私の声と携帯の私の声が同時に聞こえたので驚き、振り返り、「ぎゃ〜。」と叫んでいます。

              Nさんは待ち合わせの相手が来て、私はバスが来て、別れ際、
              「Cさん。今度、聞いて欲しいことがあるんです。」、「いいよ。またね。」で別れました。

              翌週、Nさんから電話があって、
              N 「Cさん。今夜、時間ありませんか?」
              C 「悪いね。今夜はダメ。来週ならいいけど。」
              N 「来週は、私、東京出張なんです。」
              C 「そんなこと言っても、今夜はダメだから。」
              N 「そうですか。じゃあまた。」

              その翌日です。私とNさんの共通の知人であるMさん(男性)と偶然出会い、
              M 「こんにちは。昨日ね。久茂地で、Nが一人で飲んでたよ。偶然会って、びっくりした。」
              C 「あっ。それは私に責任が・・・」
              M 「Nは今日から5日間、東京に行くらしい。それで遠距離交際してる彼に電話したんだって。」
              C 「出張らしいね。よかったじゃない。」
              M 「ところが、その彼、5日間、ぜーんぶ都合が悪くて会えないって言ったらしい。」
              C 「彼女が沖縄から来てるのに、1日も会えない?」
              M 「そうそう。ありえんでしょ。終わってるよねぇ。それでも、Nがまだ、どうしようとか言うから、参ったよ。」
              C 「うわぁ。それはお疲れ様でした。」

              その5日後です。私は那覇空港の到着口から出てきたNさんと、偶然出会います。

              20110222233118_0.jpg

              N 「あっ。Cさん。」
              C 「あれっ。お帰り。この間は悪かったね。」
              N 「私、東京でひどい目にあったんです。聞いてくれます?」
              C 「・・・・・。ごめん。ちっょと急いでるから。またね。」
              N 「えー。ひどいです。この間、気付かなかったから怒ってるんでしょ。」
              C 「いやいや。ちがうちがう。だから。バイバイ。」

              というような話です。

              那覇の空中散歩

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                那覇の高度300mからの夜景です。

                後部座席から、フロントガラスの先を撮りましたが、ヘリの振動のせいで、なかなかきれいにはいきませんでした。

                右側のシルエットがパイロットです。



                ヘリは飛行機と違って、速度をいくらでも遅くすることができます。空中で停止することもできます。

                その上、窓が広いので、空中での浮遊感は、飛行機とは比較になりません。

                機体を傾けて旋回するときの気持ちは、まるで鳥です。

                私以外に、男性1名と女性2名が同乗していました。

                いずれも、私の知人ですが、「わっ。飛んだ。」、「きゃーすごい。」、「首里城よ〜」、「三越よ〜」、「あっ!。県庁、県庁」と、全員まるで子供です。

                それにしても、那覇は都会です。

                広大な太平洋や東シナ海に浮かぶ南の島に、突然現れた都会が、とても不思議に思えます。

                アジアとヤマトの中間に位置し、交通の要所であったことから、このサイズの街が形成されたということなのでしょう。

                理屈ではわかっていても、空から見た那覇は、奇跡の街に見えました。

                琉球バスで通勤(5) 真冬のエアコン

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  今日の那覇は暖かい一日でした。

                  古波蔵のバス停で見上げる空は青く、気温は27度まで上がりました。



                  風邪をひいてる身には、嬉しい天気です。

                  やってきた琉球バスは、当然のようにエアコンをかけています。

                  ウチナーグチの作詞家 新城和博さん

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    風邪が悪化したところ、大阪に帰ってますます悪くなりました。

                    ちょっと、毎日の投稿は難しい状況です。

                    沖縄に「ボーダインク」という出版社があります。

                    沖縄にこだわり、ぬーやてぃんしむさ(Eveytihng OK)の会社です。

                    そこの編集者、新城和博さんは沖縄で著名なコラムニストです。

                    彼の著書「うちあたいの日々」、「太陽雨の降る街で」、「道ゆらり」は、すでに絶版ですが、古書では入手できます。

                    沖縄ファンが読めば、本当に良い本です。一方、何も関心の無い方が読めば「なんだこれ」という感じで、買った事を後悔するかもしれません。

                    彼はウチナーグチの名手で、沖縄のシンガーに、多くの歌詞を提供しています。

                    例えば、「里ゆらり」という佳曲があります。

                    上地正昭の作曲で、パーシャクラブの「nanafa」、あるいは沖縄の若手民謡歌手神谷千尋の「美童しまうた」に収録されています。


                    雨(あみ)降りば、さんさ、葉(ふぁ)の下 
                    あいこーこ さんさ ゆくてぃ
                    太陽雨(てぃだあみ)やぐとぅ 心配(しわ)すなよ
                    しだ風(かじ)ゆらりてぃ いい按配(あんべぇ)
                    いちまでぃん変わることぬねらん 里までぃ帰(けー)らな
                    いちまでぃん変わることぬねらん 美ら島(ちゅらしま)よ

                    という唄です。和訳すると、

                    雨降れば、さんさ、葉の下
                    ありんこは さんさ ひと休み
                    天気雨だから心配しないで、
                    涼しい風に揺られていい気持ち
                    いつまでも変わることのない 里まで帰ろう
                    いつまでも変わることの無い 美しい島よ

                    ウチナーグチの美しい言葉を、懐かしい曲に乗せた桂作です。

                    沖縄の風景が、目に浮かぶ曲です。

                    沖縄好きの方は、「とっくに知ってます。」。興味の無い方は、「何それ」。
                    という感じてしょうが、

                    これから、という方は、ウチナーグチ、沖縄音楽の入門編として、是非聞いて下さい。

                    故郷を思い出す、懐かしい唄です。

                    Coralway

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      寒い大阪から那覇へ帰ってきました。

                      このブログのニックネームで使っている「CoralWay」はJTA機内誌のタイトルです。

                      最近、JTAが神戸空港に沖縄便を集中させたので、伊丹や関空を使うことの多い私は、機内誌の入手が難しくなりました。(関空から那覇行きの最終便は、JTAの機材を使っているようです)



                      JTAは本土の各都市と沖縄を結ぶ路線を運行していて、沖縄の翼として、その役割を果たしています。機内誌のCoralWayは、各号、沖縄の記事が満載、と言うより、沖縄の記事だけで構成されています。

                      私は、月刊「うるま」が休刊して以来、沖縄雑誌の1位はこのCoralWayだと思っています。

                      各号の特集の文章は、沖縄と関係の深い作家が担当し、写真は主に、垂見健吾さんが担当しています。例えば、最新号は西表島の節祭(しち)について、ドキュメンタリー作家の歌代幸子さんが担当しています。

                      過去の特集で取り上げられた行事であっても、ライターによって視点が異なるので、新鮮に感じられますし、その行事に対する理解も深まります。

                      沖縄の各地を旅行する時、その場所の情報をあらかじめ集めておくことが大切だと思えます。

                      沖縄を題材にした本や写真集、あるいは雑誌の記事でも、頭に入れておけば、眺める風景が違ったものになります。

                      美ら海水族館が観光客の人気第1位のようで、それはそれで良いのですが、沖縄を訪れる人に、沖縄をより良く知ってもらうためには、沖縄の情報を発信するメディアにもう少し頑張ってほしいと思っています。

                      calendar
                        12345
                      6789101112
                      13141516171819
                      20212223242526
                      2728293031  
                      << December 2009 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM