琉球八社(3)識名宮

0
    JUGEMテーマ:地域/ローカル

    琉球八社の3社目は、識名宮(しきなぐう)です。

    20110129215122_0.jpg

    16世紀の中頃、琉球王朝の尚元王が長男尚康の病気の回復を、ある仏像に祈願したところ成就し、この宮を建立することになったそうです。

    次の写真は、沖縄戦で失われる前の識名宮です。

    20110129215140_0.jpg

    だいたい、同じ場所から撮ってみましたが、ずいぶん趣きが異なりますね。


    尚元は20代の若さで即位しましたが、即位に至るまでには、王朝の権力闘争にまきこまれ、紆余曲折がありました。

    沖縄のお正月に欠かせない古典「かぎやで風」の訳詞です。

    「今日の喜びを何にたとえる事ができましょう。まるで蕾の花が朝露を受けて、ぱっと咲き開いた様な心持ちです。」

    この歌詞は、尚元の即位を喜ぶ、尚元派の士官によるものだそうです。

    士官の高揚した気持が伝わってきます。


    一方で、尚元とかぎやで風との関係を、人気のあった沖縄芝居の筋書きにすぎないと言う人もいます。


    国王となった尚元の政策は、薩摩藩との関係を重視したものでしたが、薩摩藩から接待に失礼があったと叱られ、無理難題をふっかけられてしまいます。

    それは、次の三つを薩摩に運べというものでした。

    1.琉球で1番高い山 2.灰でなわれた縄 3.雄鶏が産んだ雛

    薩摩も馬鹿なことを言いますねぇ。

    尚元は、

    1は「山は運ぶが、船は用意しろ。」と言い、薩摩を困らせました。

    2は縄を燃やして作りました。

    3は「薩摩に行く予定の男の士官が子供を産んだので、行けなくなった。」と報告し、薩摩に「男が子供を産むはずがない。」と言わせ、解決しました。

    ほとんど、一休さんです。

    この話は薩摩の琉球侵攻の少し前のことですが、本当にこんな緊張感のないやりとりをしていたんでしょうか。


    私は、かぎやで風の話は実話で、一休さんは創作のような気がしています。

    おい! ついて来い!!

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      ウチナーグチで女性を「いなぐ」とよびます。

      ある酒造メーカーのCMでは「純女」となっていますが、これは当て字でしょう。

      __.JPG

      スナックや居酒屋用のCMポスターには、

      「あなたに優しい純女(いなぐ)、この店におります。」とコピーが付いてて、ガッカリした客に「おらん、おらん」などと、落書きされたりしています。

      確かに、ウチナーいなぐの実態は、CMの純女とは、多少の乖離があるように見えます。


      私の知人で40代のサオリ(仮名、以下の名前も)は、後輩の男性を、

      「おい! 飲みにいくぞっ! サオリは酔っ払うと面白いからよっ、ついて来い!」と誘います。

      30代のケイコは、先輩男性に、

      「今夜、何かたべさせるから、うちへ来い!」と言ってました。

      以前、ビーチパーティーで40代のトモコは、バーベキューの最中、近寄ってきたスズメに、
      「おい、スズメ! 焼くぞ!!」と、話しかけていました。

      みんな、好意のかたまりです。普通に会話しているんです。

      横で聞いている私に、まったく違和感はありません。

      もちろん最初は「あれれ」と思いましたが、すぐに納得しました。

      つまり、親しみの表現なんです。こんな会話をしてくれるのは、打ち解けている証拠で、普通の言葉を使われているうちは、まだ距離を置かれているのです。

      もっとも、彼女たちが普通に話せるかと言えば、難しいものがあります。

      エツコに、「『ごきげんよう』は、ウチナーグチで何?」とたずねてみると、
      「ふんっ、『じゃあな!』よ」と言って、あっちへ行ってしまいましたからね。


      それから、ウチナーンチュは相手を姓ではなく名前で呼びます。その上、呼び捨てにしますから、ますます言葉が荒い印象になります。

      名前で呼ぶようになった理由の一つは、門中の結束が強く親戚の数が多かったからではないかと思います。

      ナイチでも、従兄弟ぐらいまでは名前で呼びますからね。その範囲がギューンと広がった状態を想定してみると、わかります。

      それから、シマ(集落)の姓がみんな一緒で、名前を呼ばないと区別がつかなかったという事情もあったかもしれません。


      かくして、ナイチで「ヒロミちゃん、こっち来て!」と言うところ、
      「ヒロミィ、こっち来い!(女性がですよ)」と呼び捨てにします。

      または、カーズー(カズヨ)、ヒーサー(ヒサコ)などと、あだなで呼びます。

      だけど、決して相手を軽く見てるのではありません。

      ヒロミィの「ィ」や、カーズーのズの後の「ー」のあたりに、そこはかと、親愛の情が込められているからです。

      ウチナーンチュの言葉使いが荒いからといって、それを直そうなんて考えは余計なお世話、と言うより、間違いです。

      私は、言葉の荒い女性と、もっと話がしたいとさえ思います。とにかく楽しいし、次に何を言うのかと、ワクワクしますからね。

      虹にそまって

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

        羽田空港第一ターミナルの到着ロビーにあるオブジェです。

        タイトルは「虹にそまって」。



        私は大学卒業後の23年間、某鉄鋼メーカーに勤務していました。

        このオブジェは、その会社が製造したステンレス鋼板を素材に、デザイナーの坂上直哉さんが製作したものです。

        ステンレスに特殊な方法でセラミックをコーティングして発色させ、エッチングすることにより縞模様を描きます。

        そして、2種類以上の縞模様を重ね合わせると、モアレと呼ばれる干渉縞になるのです。

        例えば、二色の波型の縞模様を重ねると・・・・・



        おわかりでしょうか、この模様がモアレです。

        どのような模様になるのかは、最終的にはやってみないとわからないところがあり、単純な縞模様から、思いがけない模様が現れます。

        この会社を退職して8年になりますが、街で製品をみかけると、やはりいい気分なわけです。

        台湾かヤマトか?

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          今回の東京出張は、先々週の台湾での商談のフォローでした。

          つまり、海外工場の決裁権限を超える案件は東京で決裁されるので、その権限を持つ部署に先回りして「ちゃんと、ハンコを押してね。」と、お願いしたわけです。

          台湾への納品が無事に終わったら、中国、ベトナム、マレーシア、インドネシアと南下するルートを想い描いていた私に、意外な展開が待っていました。

          東京のエライ方が、「なかなか、いい話ですね。それなら国内から始めましょうか。」ですって。

          「台湾をよろしく。」とお願いに行ったのに、「ヤマトをよろしく。」と言われてしまったわけです。

          駄目じゃん、駄目駄目。

          かと言って「私は那覇より南がいいんです。」と答えるわけにもいかず、「それはありがとうございます。」とするしかありませんでした。

          私は、南に向かって沖縄まで来たのに、ヤマトで仕事をしては本末転倒(?)と言うもの。

          ショックで今日は会社を休んでしまいました。

          と言うのは、さすがにウソで、東京で風邪をひいてしまったので悪化予防です。

          沖縄はインフルエンザの巣窟ですから、油断すると大変なことになりますからね。

          しかし、困ったな。どうしよう。

          もちろん、会社的にはすごくいい話なんですけどねぇ。

          i-phoneの性能

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            東京から那覇に帰ってきました。

            移動中などの時間を使って触りまくったので、i-phoneの性能がかなりわかってきました。

            私の娘が「世界が変わる。」と言ってましたが、それほどではないにせよ、かなり楽しいのは確かです。

            今の問題は、jugemへの画像登録ができないことと、携帯で撮った写真が横向きになる事です。

            PCでも、携帯でも正しく表示されている写真が、i-phoneでは横向きになってしまうのです。

            i-phoneの読者には、これまで、ご不便をおかけしていたようです。

            東京へ行ってきます

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              今日から東京へ行ってきます。

              先日の台湾出張の続きです。

              携帯電話をiーphoneに変更したため、混乱しています。



              写真のアップロードさえできない状況です(^_^;)

              坂本万七遺作写真集「沖縄・昭和 10年代」

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                このところ、図書館に通い、沖縄に関係する写真集を片っ端から借りてきては、古い沖縄の風景を眺めています。

                そこに写された沖縄の風景は、どれも美しく、ナイチャーの私が見ても、懐かしい気持ちになれるものばかりです。


                沖縄戦やそれ以降の写真集が充実している一方、戦前のものが少ないのが残念です。

                沖縄戦で失われてしまったということなのでしょう。

                そのため、優れた写真集はヤマトの写真家によるものが多いようです。

                つまり、フィルムをヤマトに持ち帰っているので、焼失を免れているわけですね。


                その中で、坂本万七遺作写真集『沖縄・昭和 10年代』は群を抜いて素晴らしい出来でした。

                その写真集に収録されている真玉橋です。

                __.JPG

                橋の美しさにため息が出ます。

                どの角度から撮っても、「絵になる」橋です。


                坂本万七(1900-1974)は日本民芸協会の調査で来沖して以来、何度も沖縄を訪れ、優れた写真を残しています。

                元々、寺院や彫刻、民芸などを被写体にしている写真家なので、風景も人物も、落ち着いたカットが多く、作品に重厚感があります。

                お子様の祝着として琉球絣や紅型染を用意され、什器には壺屋のものを使われていたほどの沖縄ファンだったそうです。


                それで、今の私の問題は、そろそろ借りる写真集が無くなってきていることにあります。

                本当に数が少ないのです。

                仕方がないので、沖縄戦の写真集を借りてきて、戦争には(一時的に)目をつむり、その背景を眺めるというような、屈折したことをやったりしています。

                先日、富盛の石彫大獅子を紹介しましたが、あの時も、沖縄戦の写真集を見ていて、発作的に南部に車を走らせたわけです。

                うーん、次は古本屋を廻るしかないのか??

                労働者の味方「宮城スーパー」

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  那覇市の東端、上間交差点にある宮城スーパーです。


                  __.JPG
                  スーパーといっても、ここはお弁当屋さんで、弁当の他に、おにぎり、いなり寿司、フライドチキン、フランクフルト、サンドイッチ、沖縄そばなどが置いてあります。

                  __.JPG


                  安くて、ボリュームがあり、自家製ですから味も上等です。

                  特に、炊きたてホカホカのバクダンおにぎりは人気があり、ここのおにぎりに比べると、コンビニのおにぎりが貧しく見えてきます。


                  朝の通勤時間帯、お店前の路上は車でいっぱいで、店内のレジには長い列ができています。

                  __.JPG

                  でも待たされる心配はありません。

                  それぞれ、買い物は一品か二品なので、あっと言う間に終わります。

                  おにぎりがどんどん売れて、どんどん補充されますから、冷めるヒマがありません。

                  そして、忙しい店の店員は気合いが入っていますから、活気があって動きが違います。

                  お釣りを渡す時は、左手で客の右手を支えて、しっかり掴ませます。


                  話は逸れますが、別の店で、若いチャラチャラした女性店員から、お釣りを投げるように渡されることがよくあります。

                  当然、小銭が床に落ちますよね。

                  どうもそいつは、客の手に触れたくないようです。

                  この馬鹿チンが!!

                  すぐに宮城スーパーで修業をしなさい!!

                  とは言っても、客に怒鳴られて「ウェーン」と泣くでしょうから、仕事にはならんでしょう。

                  まあ、それはいいとして、宮城スーパーで買い物を終えた人は、さっそく、店の前のベンチか、車の中で食べ始めます。

                  また、そのことを前提にした品揃えなわけです。

                  大半は作業服姿の男性客で、お店は「労働者の味方」という感じです。

                  客は朝食を食べ終わるとさっさと仕事に出かけ、車が出たスペースに次の車が入ってきます。


                  上間交差点を那覇IC方面に入ってすぐ。

                  朝から元気になれるお店です。

                  沖縄の食材「オオタニワタリ」と「アダン」

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    昨夜食べた、珍しい二品です。

                    まずオオタニワタリ(大谷渡)。

                    __.JPG

                    さっと湯がいた新芽に味噌を付けてポリポリポリ。

                    ウッメエ!!

                    野菜スティック風おつまみとして、泡盛に合います。

                    先ほどの写真は暗いので、お借りしたものをどうぞ。



                    この真ん中の部分を食べているのですね。

                    シダの仲間ですから、一見、ゼンマイに似ています。

                    で、こちらが天ぷら。

                    __.JPG

                    随分前にホテルの朝食で食べたことがありますが、こんなに旨かったか?

                    完全に見直しました。

                    オオタニワタリ、なかなかやります。


                    次がアダン(阿檀)。

                    こっちは生まれて初めて食べました。

                    __.JPG

                    パイナップル風の実の中にある種の部分と新芽が食材になります。

                    食料難のころは食用だったそうですが、料理に手間がかかるので、今は不人気のようです。

                    アク抜きで、充分湯がいてあり、柔らかい触感で、猪の肉とニンニクと合わせて煮てあります。

                    こちらも美味でした。


                    この美味しい料理を誰と食べているかといえば、久しぶりのIです。

                    昨年沖縄を離れ、九州で働いていますが、沖縄へ戻りたいらしく、就活で那覇に滞在中です。

                    __.JPG

                    常に何かをつかんでいる左手が、なんともゴリラです。

                    使われなかった写真(1)

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      この数日、これまでに使った写真や新聞記事などのパーツを整理していますが、その作業中に見つけた数枚の写真を紹介します。

                      一度は使おうと思いながら、何かの理由で記事にするのを止めたり、写真がどこにいったかわからなかったものなどです。


                      最初の一枚は、古波蔵の居酒屋「エール」のマスターと店員のRさんです。



                      昨年の秋、長女の就職を報告したところ、 長女と面識のあるお二人から「おめでとう。」と伝えるように言われて、写真に撮ろうということになりました。

                      お二人が「おめでとう。」と言いながら頭を下げるので、「頭を写してるんじゃないから」と、撮り直したものです。

                      お二人のお人柄がよくわかる一枚です。


                      次の写真は、去年まで住んでいた古波蔵のレオパレスの室内です。



                      左手のバスマップや右手の地図を見ながら、次の週末の行き先を考えていましたので、そのことを記事にしようとしたのかもしれません。


                      次の写真は、ベトナムのメコン川で撮った椰子の木です。




                      昨年、ホーチミンシティを旅行した時のことを記事にしましたが、メコン川まで話が及ばず、ボツになりました。


                      最後の一枚は、奥武山にある豚の丸焼き店の看板です。

                      __.JPG

                      沖縄では、お祝い事などで、豚の丸焼きを使います。価格は、概ね、1kgあたり2,000円程度のようですから、体重25kgの子豚だと25,000円になります。


                      わずか一年半とはいえ、写真の整理をしつつ懐かしい気持ちになれる程度には、沖縄で生活したのだなと思った次第です。

                      calendar
                            1
                      2345678
                      9101112131415
                      16171819202122
                      23242526272829
                      3031     
                      << January 2011 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM