カリー!!

0
    JUGEMテーマ:地域/ローカル

    ウチナーグチの「かりゆし」を全国に広めたのは、かりゆしウェアですね。ホテルや沖縄料理店などの名前にも使われ、ポピュラーな言葉です。

    漢字で書くと嘉例吉。縁起がいいとか、おめでたいの意味です。単に嘉例(カリー)と言うこともあり、「大綱挽きの縄をもらって来た!? カリーがつくはずよ〜」などと使います。


    浸透具合は今一つですが、乾杯の時に「カリー!!」、または「カリーチキレー!!」と言うことがあります。

    沖縄には元々、乾杯の習慣が無く、乾杯に相当するウチナーグチは無いようです。「クヮッチーサビラ」が近いようですが、直訳すると「ご馳走ですね」。つまり「いただきます」ですから少し違います。

    あれだけウチナーグチにこだわる“りんけんバンド”でさえ、「乾杯サビラ!!」と歌うのですから、やはりウチナーグチにはヒットする言葉が無いのでしょう。


    乾杯の時に、わざわざ「チアーズ」などと寝ボケたことを言うヤツがいますが、ウチナーンチュにとって「乾杯」は外来語です。そこで、2〜30年ほど前に、ウチナーグチで乾杯したいと考えた方がいました。

    それで「ぐすーよぅ。カリーさびら!。カリー!!」とやったのです。

    素晴らしい。いい響きです。元気よく言えるところがいい。もちろん、言葉の意味も申し分なし!!

    この言葉に気付いた方のセンスも良いし、そんな言葉を備えているウチナーグチも素晴らしい。感激の言葉です。


    ところが、浸透具合は今一つなんですよね。若いウチナーンチュは生まれた時から乾杯の習慣があり、それを「乾杯」と言ってたので、まったく違和感がありません。むしろ「カリー」と言うほうが不自然に思えるのでしょう。

    もったいないですねぇ。

    「君たちはウチナーの将来について、どう思っているのかね。」と、おっさん口調で言ってみたくなります。

    ナイチャーだのに。

    玉城愛著 「ああ、沖縄の結婚式!」

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      沖縄に住んで、いつかいつかと待ちわびているのが結婚式(ニービチ)への出席です。残念ながら、私の周辺で結婚のニュースが無く、まだその機会に恵まれません。

      沖縄に来る前から、沖縄の結婚式が本土と様子が違うってことは聞いてました。出席者の数は普通で300人、多ければ5〜600人にもなり、招待客が会場に入り切れず、2部に分けることもあるそうです。

      そして、私が楽しみにしているのが結婚式の余興です。芸達者なウチナーンチュが、まあ、見せてくれるそうです。

      取引先の会社が新年会に招いてくれて、そこの社員による余興を見たことがあります。自作の寸劇でしたが、かなり熱心に練習したんでしょう。それは楽しいものでした。結婚式ではそれが何組も続くのですから、たまりませんね。

      考えてみれば、本土の結婚式の余興って、スピーチと歌ですよね。三つの袋を大切にしなさいとか、てんとう虫のサンバとか、まあ、正直なところ退屈です。ウチナーンチュは余興に取り組む姿勢が違います。


      で、読んだのがこの本。ボーダーインク社から最近出た「ああ、沖縄の結婚式!」。著者は玉城愛さんです。

      20111031102534_0.jpg

      玉城さんの本業は、フリーのラジオパーソナリティです。結婚式の司会経験が400回だそうです。それだけの回数、結婚式に参加されているのですから、ウチナーンチュが読んでも楽しいはず。県内の書店では売行き好調のようです。本土の読者にとっては、沖縄本に分類できるでしょう。


      なお、結婚式に持参するお祝いの額は1万円に決まっているそうです。ホテルの食事付でたくさんの余興を楽しめるのですから、これは格安です。

      もし、10人位のテーブルを観光客に提供したら、チケットが飛ぶように売れると思います。観光客誘致のコンテンツとして、沖縄県が企画・提案すればどうかと思いますが、まあ、やらんでしょうね。

      観天望気

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

        観天望気(かんてんぼうき)は、先人の知恵によって、天気を予測する手段です。

        ミクロネシアのサタワルから沖縄まで、海図もコンパスもなく航海したウェイ・ファインディングについて、2年前に投稿しましたが、あれこそ究極の観天望気と言えます。

        琉球民族は、東南アジアの隅々までサバニで航海をしました。マラッカ海峡を通りインド洋に到達したのは確かなようです。これはジョークだと思いますが、地中海でイタリアの漁師が海に出ると、見慣れないボートが漁をしていたので、「どこから来たんだ?」と尋ねると「レキオ!!」と応えたそうです。

        ウチナーンチュの中でも、この能力が優れているのは糸満の漁師だと思います。天気予報の精度が上がった今日でも、彼らはまず空の様子を見て、自分の五感も使い、天気の傾向を掴んでいるそうです。


        さて、観天望気の能力が無い私ですが、こんな朝焼けを見ると「あらっ、傘を持って出ようか」くらいは考えます。

        20111030192512_0.jpg

        ミミズが地上に出ていたら雨とか、ツバメが低く飛ぶと雨など、生き物が身近にいれば練習できるのに、那覇は都会ですから、あまりチャンスがありません。飛行機曇が短かいと晴れ、などはわかりますけどね。

        でも、沖縄に来て、にわか雨の気配を感じ取る能力はかなり向上したようで、布団を干したまま近所に買物に出た時など、何度も助かっています。

        今日も近所を散歩していると、雨の気配がありました。そんな時、自分が島に住んでいることを意識します。


        散歩の途中でみかけた島バナナです。

        20111030201650_0.jpg

        100本くらいはありそうで、市場へ持って行けば2万円はするでしょう。この話、余計なお世話な上に、天気とは関係ありません。

        琉球コーラ!!

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          自宅近くを歩いていると、目立つ自販機がありました。

          琉球コーラ!!

          20111029035515_0.jpg

          さすが沖縄。得意の地域限定商品。

          この方が、琉球コーラさんです。500ミリリットル110円。スーパーでは70円位で売ってることがあります。

          20111029035550_0.jpg

          で、味は?

          わかりません。飲んでないんで。

          あまり聞かないんですよ。このコーラ。

          ウチナーンチュが、「これを飲んだらコカ・コーラなんて飲めない。」と言うのなら、とっくに飲んでますよ。つまり、オリオンビールみたいにね。だけど、まったく話題にならない。

          2年前までは、ハード・スバークって名前だったそうです。それでは何だかわからないので名前を変えました。今の名前になって、県産品コーラとしての立場を明確にしたわけですね。

          そうすると、沖縄大好きの観光客が「おっ、沖縄のコーラか。飲んでみよっ。」って思いますからね。


          製造メーカーは沖縄ボトラーズ。UCCの子会社です。以前、UCCのジョルト・コーラってありましたよね。タケシがCMやってた、炭酸のキツいやつ。もう売ってませんけど。あれとは違います。


          話は変わりますけど、昔はよく飲みましたよね。UCCの缶コーヒー。こんなやつ。

          20111029044103_0.jpg

          ところが、最近のUCCの缶コーヒーは売行きがイマイチなんだそうです。商品が大人しいんで。で、UCCは自販機を設置するのをやめたんですって。本土では。

          ところが、不思議と沖縄では売れていて、コカ・コーラボトラーズといい勝負みたいです。だから、沖縄だけは自販機を置いてるんです。ウチナーンチュは割と味覚が保守的ですからね。ボンカレーだって今だに売れてるし。

          自販機を置くからには、一通りのラインナップが揃ってないと売れないらしく、UCCはサンピン、ウコン、シークワーサー、マンゴーなどを原料にした飲料を造ってるんです。沖縄限定で。だから、ついでと言ってはナンですけど、コーラも造ってるわけです。


          私ね、ルート・ビアを最後まで飲めないんですよ。どうしても。もし、琉球コーラを飲んでみて、最後まで飲めなかったら記事にできないでしょ。悪口になっちゃうから。

          だけど、ブログ的には記事にしたいんですよ。ブログの世界も必要ですからね。一通りのラインナップってのが。

          まあ、そんなこんなで、こんな業務報告のような記事になった・・・・と。

          玄葉さん・・・

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            玄葉外相は47歳。史上最年少の外相だそうです。おめでとうございます。

            つい最近、玄葉外相は鳩山元首相が普天間を「最低でも県外」と公約したことを「誤りであった。」と述べました。


            おそらく、鳩山元首相はそれを公約した時点では本気だったと思います。基地問題の根っ子、つまり日米安保を見直すことができると考えていたようですからね。

            ところが、鳩山さんは、自分がジャンプできる距離を知らなかったんですね。目標のはるか手前までしか飛べないことがわかり、安保改定は早々に断念し、普天間基地の移設先選びに目標を下げたのです。そして、それさえも無理と知り、ジャンプすること自体を諦めてしまった。

            さらに問題なのは、ジャンプできなかったのは、自分を支えるべき政治家、役人、そして国民に原因があると考えたんです。つまり、自分の高い志しに周囲が付いてこれなかったと。

            だから、自分が誤ったなどとは思っていないんです。そんなことを言われると頭にくるんです。

            それを、そのまんま、玄葉さんが言ってしまった。

            そりゃあ、鳩山さんは怒りますよ。

            玄葉さんはアワワとなり、昨夜、野田首相が鳩山さんと会食し、詫びをいれたそうです。「あれは間違いだ。」と。


            玄葉さんは鳩山さんに喧嘩を売る気は毛頭なく、「誤りであった。」と言ったのは沖縄を恫喝するつもりだったんです。「二度とその話はするなよ。」と言いたかったんです。

            だけど、鳩山さんに叱られて発言を取り消さないといけない。だけど、それでは自分の格好がつかない。で、考えて「あれは沖縄に対して詫びたんだ。」と釈明することにしたんですね。

            違うでしょ、貴方は沖縄にお説教するつもりが、思いもよらないところ(鳩山さん)から叱られて、鳩山さんに詫びたんでしょ。そして、自分の体面を保つために、沖縄に詫びたことにしたんじゃないですか。


            この記事のここまでの推測は、政治信条により、シナリオが異なると思います。ただし、ウチナーンチュは玄葉さんが沖縄に対して詫びたとは思っていません。過去に何人も同類を見てますから、感度抜群なんです。すぐに見透かされてしまうんです。


            玄葉さん、これで沖縄に対して偉そうなことを言えなくなってしまいました。(でも、言うでしょうけどね。)そして、「誠心誠意」だの「沖縄の立場に立って」などと言えば言うほど、ウチナーンチュに背を向けられてしまうでしょう。

            言ってしまえば、若くして外相に就任し、舞い上がってしまったんでしょうね。


            ゆかるふどぅ稲や あぶし枕
            (ゆかるふどぅにや あぶしまくら)

            もちろん、実るほど頭を垂れる稲穂かなの意味です。

            混迷する八重山の教科書選び(1)問題の所在

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              八重山の中学で使用する公民の教科書が決まりません。

              石垣市、与那国町、竹富町の3市町は、同じ教科書を選ぶルールです。今年、石垣市と与那国町の教育委員会はI社を選び、竹富町の教育委員会はT社を選んだので、意見が割れてしまいました。どちらかの教科書に決めなくてはいけませんので、議論を尽くしても結論に至らない場合は、多数決で決めることになります。その場合、2対1でI社となります。

              3市町は沖縄県教育委員会に相談しました。

              普通に考えて、県教育委員会が竹富島を指導する局面です。ところが、県教育委員会は、何を考えたのか、3市町の教育委員全員を集めて多数決を取ることにしたのです。

              元々、石垣市と与那国町の教育委員会では僅差でI社が選ばれ、竹富町の教育委員会では全員一致でT社が選ばれました。したがって、教育委員全員で多数決を取ると、T社が多数となり、逆の結論になってしまったのです。

              これはまずいでしょう。まず、市町毎に教科書を選ぶというプロセスを変えてしまったのですからね。


              何故、教科書を同じにする必要があるのか、教科書選びの手順が妥当かなど、そもそも基本的な問題はありそうですが、それでもルールやプロセスは守らないと混乱は増すばかりです。

              石垣市と与那国町はこの結論を了解しませんでした。当然ですね。


              で、次に文部科学省の指導を仰ぐことになりました。

              この度、文部科学省が出した結論は「竹富町がT社の教科書を選ぶなら無償にできない。」

              え〜〜〜っ。駄目でしょ、それでは。答えになっていません。

              理由はともかく、義務教育の教科書を有償にしていいんでしょうか。仮にそれを認めたとしても、次に、お金を払えば勝手に教科書を選んでいいのかということが問題になります。

              事態はますます混乱してしまいました。


              今にして思えば、八重山の3市町は、自分たちで結論を出すべきでした。結局、県や国は事態を悪化させただけですからね。

              なんとも情けない話です。

              現場の教師たちは、生徒にどのような
              説明をするんでしょう。私がその立場なら、恥ずかしくて何も言えないでしょう。

              また、子供を持つ親の立場としては、おかしな組織に子供を預けていたんだなと、あらためてガッカリしました。

              南城市玉城の船越大川

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                南城市玉城の船越集落にある船越大川(フナクシウッカー)です。

                昔はこの辺り一帯に田圃(ターブックヮ)が広がっていて、このウッカーが水を供給していたそうです。湧き水部分の石組みは、約200年前に造られたものです。

                20111026005157_0.jpg

                こうした湧き水を訪ねる楽しみの一つは、沖縄の優れた石工技術を見ることにありますが、もう一つは湧き水が賑わっていた頃を想像することにあります。

                船越大川は田圃の用水でしたから、農作業を終えた人達が、ここに集まり、水浴をしたり、おしゃべりしていたはずです。たくさんの人が集まり、笑い声や歓声があがる様子を想像してみます。

                写真に撮った場所は、女性が水浴をする場所だったそうですから、当時は、周辺の木々がもっと繁っていたかもしれません。古い写真があれば、よりイメージが膨らみますが、女性の水浴場では探しても無駄ですね。

                男性は少し下がった場所の水たまりで馬を洗い、汗を流していたようです。


                話はウッカーから離れますが、船越集落には、5つの力石(チチイシ)が残されていました。かつて、集落の若手が力試しをした石です。娯楽の少ない時代、仕事が終わった後などに、力試しをするぞとなれば、皆が集まって応援したでしょう。

                大昔、この近くに比嘉ウチョーという力持ちがいて、糸数グスクの2トンもある石橋を持ち上げたという伝承があります。

                これは私の勝手な想像ですが、ウチョーは力石を使った力試しで無敗だったのかもしれません。そうなると、村人の関心は、勝負よりも、ウチョーがどれだけの重さの石を持ち上げられるかに集まったはずです。

                持ち上げた石の重さが群を抜いていたんでしょうね。村のヒーローですから、皆が口々にウチョーを自慢し、それが高じて2トンの石橋に行き着いたのだと思います。

                さすがに2トンを持ち上げるのは無理でしょうが、その位のことを言わないと、ウチョーの実力を表現できなかったのでしょう。当時の村人の高揚した気持から出てきた話でしょうから、それを嘘だと言ってしまうのは違うと思います。


                10年程前に、船越集落の力石が5つとも盗まれる事件がありました。小さい石で35キロ、大きな石は90キロもあったそうです。

                馬鹿がいるんですねぇ。

                犯人は用途を言いなさい。用途を。


                その事件の少し前に、玉城のお祭りで力試しが復活し、船越の力石が使われたそうです。そして、久々にチャンピオンが決まりました。

                それを見ていた犯人は、石を盗んで練習してるんですかねぇ。家の中で。アホですねぇ。

                私はいつか犯人は見つかると思います。力石に関係した、末代までの恥みたいな、とんでもない事件を起こして。

                で、比嘉ウチョーの伝承とともに、末長く笑われることになるでしょう。

                山崎が美味い!!

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル


                  親しいウチナーンチュが、誕生日のプレゼントで山崎を持ってきました。

                  「うっ、嬉しい!!」

                  意表を突かれた、と言えばいいのか。酒と言えば泡盛(しまー)の日常で、懐かしい友と再会したかのような気分です。

                  そこで、泡盛の私的ベストである琉球王朝と、ツーショットをお願いしました。

                  「嬉しい!」

                  20111025145412_0.jpg

                  15年位前、まあ、よく飲んでた時期に、私にはスコッチウイスキーが合うと思い始め、無数にあるスコッチの中から、私的ベストが国産の山崎に決まりました。以降、私に選択権がある場合、これを注文しています。

                  あるお店では「まあ!高いお酒を入れてくれてありがとうね。」と言われ、またあるお店では「あ〜ら、そんなのでいいの?」と言われます。

                  「ケッ!」と思いますが、高いが美味いではありませんからね。


                  ついでといってはナンですが、焼酎分野では、このお方。天使の誘惑。鹿児島産の芋です。長期熟成の焼酎なので琥珀色をしています。味もウイスキーに似ていますね。名前の由来は知りませんが、樽の中で酒が目減りする分を天使の取り分と言いますから、そこから来てるんではないかと。

                  20111025145432_0.jpg

                  大阪北新地の外れ、堂島アバンザの新地側の筋に「五鉄」という焼き鳥屋があります。そこには必ずこの焼酎が置いてあります。美味しい店でお勧めなのですが、お客さんが新地のお姉様とそのカモオヤジの組み合わせが多いので、もし行かれるなら、どなたかとお二人でどうぞ。料理は申し分ありません。


                  次にワインはシャブリ。普通過ぎるか?

                  20111025145451_0.jpg


                  日本酒では立山。得意分野ではありませんが、富山でこれを飲んだ時に「ウメェー」と大声をあげてしまいました。

                  20111025145510_0.jpg


                  若い頃、とあるバーで大先輩に「どんな酒が好きか?」と問われ、あれこれ好みを言いました。その先輩が「じゃあ、これを飲んでみろ。」と言い、バーテンダーが「正解」って顔で、静かにうなずきつつ、その酒を出す。

                  渋いじゃないですか。

                  憧れました。

                  ところが、私の場合、一度これと決めたら動かないところがあり、結局、その先輩のようにはなれませんでした。正直なところ、このお酒は山崎よりも上だな。と思うこともありますが、そこで他に移るよりも、長い間の安心感を優先させますからね。

                  「あ〜ら、じゃあ奥様はお幸せね。」って、何言ってんだ。(先ほどの「あ〜ら」さんと同じ口調で)


                  よし!

                  ブログも早々と書いたことだし、今夜は飲むぞ!!


                  ベランダからの風景

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    自宅の南東向きの玄関からは南風原町、南城市方面の視界が開けていますが、北西向きのベランダからは古波蔵の丘が邪魔をして、視界がイマイチです。

                    先日ベランダに出て、向かいのアパートの奥様と目が合ってしまい、ウロタエました。以来、覗いていると思われては困るので、視線は空か下の鳳凰木や道路に向いています。しまったな。落ちついて手を振れば良かったか?

                    先週のことです。「あ〜っ!!」と思う間もなく、母娘二人乗りのバイクが軽自動車に追突してしまい、肝を冷やしました。(大事には至りませんでした)


                    その事故の原因が、このT字路の信号です。今見えてる車の方向が片側2車線の幹線道路です。

                    20111024174433_0.jpg

                    そこへ、古波蔵の丘の上から白い軽自動車が降りてきました。この車、停止線をかなりオーバーして、横断歩道のあたりで停止しています。

                    20111024174500_0.jpg

                    交通違反なんでしょうが、これは無理もないんです。実は、幹線道路には信号があるのに、そこへ出ようとする車の方向には信号が無いんです。

                    左右の横断歩道の歩行者用信号はありますが、車用の信号がありません。

                    20111024174524_0.jpg

                    ここへ来た車は、一旦停止線で止まりますが、信号が無いことに気付きます。

                    交通規則遵守派の車は、運転席の窓に顔を近づけ、幹線道路の信号が赤になるのを待ちます。ところが、なかなか信号が変わらないんです。

                    目の前に信号があり、それが赤ならば、少々時間がかかっても青になるのを待てますが、それが無いので待ち切れません。

                    それで、臨機応変派の車は、先ほどの白い軽自動車のように、横断歩道まで前進し、車が途切れた瞬間に幹線道路に出ます。

                    これに驚いた車が急停車し、バイクが追突してしまったんです。


                    先日、第3の方法をとった車を見ました。停止線で車を停め、ドライバーが車を出て、歩行者用のボタンを押し、幹線道路の信号を赤に変えました。手間はかかりますが、堅実な方法です。

                    その時、ドライバーの妙な動きに気付きます。「ちぇっ、なんだよ。信号がねぇじゃん。」って感じで、面倒くさそうに押しボタンまで歩くのですが、ボタンを押したとたんに、弾かれたように、走って車に戻ります。

                    何故でしょう?


                    その謎を解明すべく、ワタクシはベランダから路上に降りてきました。

                    20111024174546_0.jpg

                    驚きです。ボタンを押した瞬間に信号が黄色に代わり、ただちに赤になります。待ち時間3秒です。

                    たいていの場合、ボタンを押して信号が変わるまでの時間が長く、スバヤク3回押せば早くなるとか、押しっぱなしにすると早いとか、色々な噂話が流れます。

                    ここの横断歩道は、ボタンを押して、部屋の蛍光灯が点く程度の時間で渡れます。この素早いレスポンスにドライバーが驚き、あわてて車に戻ったのですね。

                    一方に信号が無いことと、押しボタンのレスポンスが良いことに関係があるのか無いのかは分かりませんでした。


                    なお、先ほどの事故の原因は、一階の八百屋の大将が警官に説明していましたので、やがて那覇署が信号を増設してくれるでしょう。(もしくは何もしないでしょう。)

                    沖縄の運転代行

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      何かと飲む機会の多い沖縄で、帰りの足の確保は重要な問題です。

                      これまで東京か大阪で生活していた私は、深夜まで電車がありましたから、まったく問題ありませんでした。


                      電車の無い沖縄で頼りはバスですが、午後10時までには終わってしまいます。そんな時間に終わる飲み会はありませんからね。始めることはありますが。

                      そこで、次の手段はタクシーです。1,800メートルまで500円(一部480円)で359メートル毎に60円なので、例えば10キロ乗ると1,820円です。

                      試しに大阪のタクシーで同じ計算をしてみると、2,720円でした。

                      これは安い!!圧勝と言えます。


                      1,820円を節約したい場合は、運転代行です。10キロだと2,000円です。なぁんだ高いじゃん、と思ってはいけません。タクシーは深夜割り増しになりますからね。それに、飲み会の場所まで自分の車で行けます。

                      夜のお店で飲み終わって「帰ります。」と言えば、大阪の場合「タクシー呼びますね。」ですが、沖縄では「代行呼ぼうね。」となります。

                      そして、写真の右手前方にいるような軽自動車が迎えに来てくれます。

                      20111023211753_0.jpg


                      ここで記事を終わると、「こいつ、なんにも分かってないな。」と言われそうなので、続けます。

                      代行の2,000円を1,000円にする方法を、仲良しのウチナーンチュが教えてくれました。代行を一社に決めて「忠誠を誓い、浮気はしません。」と言えと。

                      彼はそうして自宅まで1,000円で帰ってますが、私はこいつが浮気をしている現場を何度も目撃しています。そして、それぞれの代行に「おまえだけだから。」と言っております。


                      もっと安く済む方法があります。えー、つまり、白タクならぬ、白代行がいまして、普通の代行の4割引き程度の料金だそうです。つまり、1,200円。そこから価格交渉をするわけです。

                      客の車を代行運転する人は、2種免許が必要ですから、無ければ当然違法です。利用者の意識は、友達に迎えに来てもらってタバコ代を払ってる感覚でしょうか。

                      話は逸れますが、代行の随伴車の運転は2種免許が不要です。いつも求人しているので、失業してしまった時のアルバイトとして重宝されています。


                      もっと安く“済むことがある”方法があります。それは飲酒運転ですね。

                      次の表は、人口10万人あたりの年間検挙件数です。

                      20111023212616_0.jpg

                      うわー。目を覆いたくなるような数字がそこに。ぶっちぎりです。人口10万人あたり1,000人ってことは100人に1人ですからね。

                      そして、毎日の生活感からすると、これぐらいの数字なら納得できそうで、それがまた怖い感じです。


                      結論としては、実用的な方法は「おまえだけだから。」になりそうです。

                      家族に迎えに来させれば、なお安い。ですか?

                      そりゃあそうですよ。そこまで範囲を広げるならば、私の同僚はワゴン車に布団を積んで飲み会に現れたことがあります。

                      calendar
                            1
                      2345678
                      9101112131415
                      16171819202122
                      23242526272829
                      3031     
                      << October 2011 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM