混迷する八重山の教科書選び(6)仮処分申し立ての却下

0
    JUGEMテーマ:地域/ローカル

    同一地区同一教科書の原則により、八重山地区の石垣市、与那国町、竹富町は中学公民教科書に育鵬社版の使用を決めました。しかし、竹富町はこの決定に従わず、東京書籍版教科書を有償で購入し、この春から使用することにしています。

    それに加えて、石垣市と与那国町の中学生とその保護者が、両町村を相手に、東京書籍版教科書を使用することを求め、那覇地裁に仮処分の申し立てを行ったのです。

    そして昨日、那覇地裁はその仮処分を却下する決定をしました。

    当然の決定だと思います。

    竹富町ならびに、石垣市、与那国町の保護者らは、異常なまでに東京書籍版教科書に執着し、理性を失っているとしか言いようがありません。

    特に「正しい民主主義を教えたい」と、中学生を法廷に連れ出した保護者らの考えには、とうてい賛同できない気持ちです。


    たいへん長くなり申し訳ありませんが、これまでの経緯につきましては、過去の記事を参照下さい。

    11.10.28混迷する八重山の教科書選び(1)

    11.11.07混迷する八重山の教科書選び(2)

    12.02.19混迷する八重山の教科書選び(3)

    12.02.19混迷する八重山の教科書選び(4)

    12.02.22混迷する八重山の教科書選び(5)


    再び、沖縄の米軍基地負担について

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      もう、何度もクドくて申し訳ないです。もう一度だけ、このテーマで投稿します。

      テレビのニュースで「沖縄には国内の米軍基地の74%が集中しています。」と放送すると、当日の夜以降、無数のブログで反発の記事が投稿されます。

      内容はコピーが配られたように同じで、「74%は米軍『専用』基地の比率であり、厚木、岩国、三沢などの自衛隊と共用している基地は含まれていない。それらを含めると、たったの23%なのだ。惑わされてはいけません。」というものです。中には、テレビ局に抗議の電話をかけるアホもいるようです。

      つまり、テレビニュースが、沖縄の基地負担を大きく見せかけるために、数字のトリックを使っていると言ってるのですね。

      これは、厚木、岩国、三沢などを含めて74%が正解です。つまり、テレビニュースの報道は正しいのです。ちょっと確かめればわかることなんです。


      この誤った理解の普及活動に励んでいるのは、ある教授と、ある新聞記者の二人です。嘘がバレたら逆効果でしょうに。何でそんな嘘をつくのか、不思議だったんですよ。

      その理由が最近、わかってきました。

      この教授と記者には応援団がいますが、応援団には二種類の人がいて、極一部の人(応援団A)は嘘とわかって応援しています。そして、圧倒的多数の人(応援団B)は嘘と知らずに応援しているのです。

      この応援団Bは、人の言うことを鵜呑みにして、自分で事実を確認しませんから、すごく反応がいいんです。すぐに「そうだ、そうだ!!」と言いますから、それが雰囲気形成に役立つのですね。サクラをお願いしたのと、同じ動きをするので便利なんです。タダだし。その上、教授や記者の講演会に出席してくれるし、新刊や新聞を買ってくれます。こんなありがたい人達を使わない手はありません。

      そのメリットに比べれば、嘘がバレることなんて、どうってことないんですね。

      そして、応援団Bは嘘がバレても、それに気付かないので、引き続き利用できます。

      アホなんです。つまり。


      過去の記事はこちらです。

      12.01.08え〜っ、またその話ですか?(1)

      12.02.12え〜っ、またその話ですか?(2)

      12.03.21「在日米軍基地の74%が沖縄に集中しているというのは嘘」というのは嘘です

      嘉手納ロータリーの風景(2)

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

        嘉手納町はもちろん、米軍基地反対の立場です。

        先代の町長は、昨年まで5期務めた方ですが、この方が「利益誘導した」。いや間違えました、「うまいことやった」。いや、政治手腕を発揮して、ロータリーの再開発を実現されたのですね。

        反対している自治体に対して、国が「アメ」を渡したことになるんでしょう。一方、基地に賛成する自治体(今はありません)にも、ご褒美で「アメ」が配られます。つまり沖縄の自治体は、基地に賛成しようが反対しようが、「アメ」がもらえるわけです。

        なにか釈然としません。


        嘉手納町では、嘉手納基地の騒音訴訟を起こしたり、防衛局に基地の運用改善を求めたりしています。住民の権利であり、当然です。

        ところが、抗議先の防衛局はテナントビルの店子で、嘉手納町にとってはお客さんなのです。「どうぞお越し下さい。」と頼んだ相手です。これって矛盾しませんか?

        また、嘉手納町民の多くは、嘉手納基地の地主で、賃料を受け取る立場にあります。嘉手納町の人口は復帰以来、ほぼ同じです。まったく減りません。

        もちろん、基地の周辺に住みたい人はいないのですが、それなりのバランスは保てているのかもしれません。


        そこで生活していない者の、少し控えめな結論としては、基地反対を唱える首長には3通りあるということです。

        (1)状況の変化によって、基地建設に賛成する可能性のある首長。仲井真県知事や、宜野湾市長が該当しそうです。

        (2)地元に基地があり、反対の立場は動かせないが、きちんと地元に利益誘導しようとする首長。まあ、嘉手納町長でしょうか。

        (3)自らの信念として基地に反対し、「ムチとアメ」に屈しない。該当するとすれば名護の稲嶺市長でしょう。

        (終わり)

        嘉手納ロータリーの風景(1)

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          基地の街カデナをイメージすると、こんな感じでしょうか。

          20120331144941_0.jpg

          街の83%が米軍施設です。滑走路が嘉手納基地で、右上、半島状の部分が嘉手納弾薬庫です。

          20120331144319_0.jpg

          2008年まで、街の中心に嘉手納ロータリーがありましたが、再開発により、今はありません。

          20120331145003_0.jpg


          沖縄市方面から、道の駅かでなの前を通り、ロータリーのあった場所にさしかかると、こんなビルが屏風のように建っています。

          20120331145049_0.jpg

          この建物は、ロータリープラザという、言わば嘉手納町公民館です。

          嘉手納町民が自由に使えるプール、トレーニングルーム、図書館、教育施設などがあります。人口1万3千人の田舎町の施設としては破格の設備です。もちろん、嘉手納基地を負担している見返りに、国が予算をつけたものです。

          その隣には、大型テナントビルが建ち、那覇から移転した沖縄防衛局が入居しています。あの真部局長が、ここの主です。

          20120331144435_0.jpg

          こうした箱物の建設費用は、国が9割を、自治体が1割を負担します。1割の負担で建物が得られるので良い話に聞こえますが、実際は建物を維持する費用が自治体を圧迫することになり、自治体は困窮してゆくのが普通です。

          ところが、嘉手納町の場合は、防衛局が入居してくれて、年間、億単位の家賃を支払うので、建物の保守費用がうまく賄える仕組みになっています。

          国の立場は、建設費の9割を負担した建物に、家賃を払って入居するという、おかしな話になってますね。

          (続く)

          沖縄のファーストフード「密度」

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            3年前のデータで、ちょと古いのですが、都道府県別のファーストフード密度。つまり、店舗数を人口で割った数値のランキングがありました。

            沖縄県は、

            ケンタ(19店舗)全国第1位

            モスバーガー(22店舗)全国第3位

            ミスド(19店舗)全国第4位

            マック(41店舗)全国第8位


            沖縄だけにあり、当然、全国第1位の、

            A&W2(3店舗)

            JEF (5店舗)


            どんだけ、ファーストフード好きか!!


            でも、入るよな。暑い日にマックの前を通ると。コーヒー100円だし。沖縄は喫茶店が少ないし。

            観光客も入るし。

            ん?ロッテリアが無いな。3店舗か。やる気ないのか?

            北朝鮮の長距離弾道ミサイルのその後

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              来月、沖縄上空に北朝鮮の長距離弾道ミサイルが飛んで来るというので、政府は沖縄に、イージス艦の派遣とPAC3の配備(本土からの移設)を決めました。

              ミサイルが飛行中ならイージス艦が、落下してきたらPAC3が撃ち落とすシフトですね。

              本当に撃ち落とせるのかという心配はありますが、日米合同演習では日本のイージス艦が撃墜に成功したそうです。

              20120330183039_0.jpg

              男の子が喜ぶのと同レベルで申し訳ないが、凄いですねぇ。

              米軍が発射したのは中古のミサイルですが、人工衛星と同じで、ロケットを次々に切り離し、最後は小さな弾頭だけが宇宙を飛んでるわけです。

              そこへ、

              20120330183101_0.jpg

              迎撃ミサイルを発射すると、

              それが命中するんですねぇ。

              長距離ミサイルの弾道は計算してあるのでしょうが、迎撃ミサイルは空気の無いところで、どうやって軌道修正するんですかね。


              ところで、観光客の落ち込みが心配です。

              沖縄本島はミサイルの軌道から外れてはいますが、北朝鮮のミサイルですから、狙った所へ行く気がしません。

              おばちゃん、あなた、うりずんの頃に栄町のうりずんで芋を食べるそうだけど、延期したほうがいいかもよ。

              もしミサイルをナイスキャッチしてくれるのら、沖縄県が表彰してくれるはずだけど。

              沖縄の聖なる井戸

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                沖縄では、井戸には神が宿るとされ、大切な拝みの場所となっています。

                こちらは、那覇市小禄にある、集落の共同井戸です。井戸としての役割は終わり、今は拝みの場所です。

                20120329213148_0.jpg

                次の井戸は工場の入口にありました。もちろん、後から来たのが工場ですから、埋めるわけにはいきません。

                コンクリートのフェンスをL字にして、出入りの車が井戸に衝突しないようになっています。

                20120329213013_0.jpg

                民家の敷地にもありました。塀で囲ってしまうと、拝みをする人が庭に入ることになるので、井戸の家屋側に塀を通しています。

                20120329213039_0.jpg

                沖縄では当たり前の光景ですが、正直なところ、邪魔に思うこともあるでしょうね。もし、拝む人がいなくなったら、うーん、どうなるんでしょう。

                小禄の梵字碑

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  那覇市小禄の一角に、このようなものがありました。これは梵字(ぼんじ)碑です。

                  20120329193223_0.jpg

                  梵字碑は石敢當と同じ、魔除けと聞いてます。こんなに沢山集まっているのは初めて見ました。付近のものをこの場所に集めたのではないでしょうか。

                  20120329193244_0.jpg

                  一つをズームすると、なにやら文字が書かれています。曖昧ですが、もし、下の字ならば「バン」と読みます。

                  20120329195058_0.jpg


                  梵字はインドのサンスクリット語の文字で、仏教とともに日本に伝わりました。ところが、それがたいへんに難しい言語だったため、理解することを諦めたそうです。そして梵字の一文字、一文字は霊的な神聖文字なのだと解釈したそうです。そんなことでエエんかいなと思いますね。

                  ここの梵字碑は、かつて小禄に住んだか滞在したお坊さんが、厄除けのために石に梵字を書き、路肩などに設置したのですね。梵字は一文字ごとに仏を意味するそうで、先ほどの「バン」は金剛界大日如来水天仏眼仏母だそうです。

                  お坊さんは、この地や集落に相応しい仏を選び、その仏を表す文字を石に書いたのです。

                  この話、半分くらい信用して下さい。私はキチンとわかっていませんから。


                  繰り返しますが、梵字碑の役割は石敢當と同じです。石敢當を一ヶ所に集めても意味がありません。だから、このように梵字碑が集まっていると、その効果が心配です。そして、誰も石敢當を拝まないように、梵字碑も拝まないはず。ところが、ここの梵字碑の前には香炉があります。

                  そのあたりは、この集落の神女(ノロ)の判断によるものだと思います。正解が無いのですから、ルールを決めて、それを守れば良いです。


                  ところで私は、一年前に小禄の中で、梵字碑を見ています。

                  11.03.11真珠道を歩く(4) 山下南〜小禄

                  その時は、梵字碑を「バロン」と呼ぶのだと勘違いしていました。あの時の梵字碑には、このような梵字が書かれていたのでしょう。

                  20120329195128_0.jpg

                  この字をバロンと読み、仏の名は一切諸仏頂です。


                  うーん。

                  まあ、今日はこのぐらいにしといたろか。

                  与那原の村獅子(1)

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    沖縄の人口が少なかったころ、集落と集落の間には、適度な距離がありました。

                    各集落では、山や海、川などの位置関係から住居や墓所を配置するなど、中国の風水を取り入れた集落形成がなされていて、集落の入口には邪気払い(ふーちげーし)の獅子を置きました。集落を取り囲むように獅子を配置することもあったようです。

                    写真は与那原町の中心地、国道沿いに残る石造獅子です。市街地に飲み込まれてしまい、かつて、この獅子が守っていた集落の境界は、今はまったくわかりません。

                    20120328170049_0.jpg

                    獅子の顔を見てると、何を考えてるのか聞いてみたくなります。何しろ表情を変えませんからね。

                    20120328170112_0.jpg

                    獅子の前に座り、じ〜っと眺めてみたくもなります。気持ちが落ち着く気がします。恥ずかしいので、やりませんけどね。

                    安定感あるよな。こいつ。

                    真和志高校の地獄坂

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      那覇市の西の端、真和志高校が、丘の上に見えています。

                      20120328170151_0.jpg

                      あの高さまで一気に登るので、こんな坂道が500メートル近く続きます。

                      20120328170212_0.jpg

                      地獄坂だそうですが、まだまだですね。

                      やはり、豊見城のむっちゃ急な坂道にはかないません。

                      20110312161220_0.jpg

                      まあ、登り坂を車で走って、途中で引き返そうかとか、後ろにひっくり返るんじゃないかと思ったのは、生まれて初めてでしたからね。

                      観光客がレンタカーで来たらどうか、とさえ思います。場所は地図のピンの位置です。

                      20120328200952_0.jpg

                      ナビは、豊見城市真玉橋33にセットして下さい。


                      真和志高校の地獄坂!!

                      まだまだやな。

                      calendar
                          123
                      45678910
                      11121314151617
                      18192021222324
                      25262728293031
                      << March 2012 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM