開南交差点をワープする

0

    JUGEMテーマ:地域/ローカル

     

    こちらは、開南交差点へ向かう開南本通りです。本島南部から那覇バスターミナルへ向かうバスは、ほとんどがここを通るので、狭い道路はいつも渋滞です。私はバイクに乗ってます。

    20130129181212_0.jpg

    そんな時は、照喜名製麺所の横を左手に曲がります。

    20130129181241_0.jpg

    坂道を見ると、登ってみたい私です。

    20130129181308_0.jpg

    で、この坂道を登り切った所にあるのが、あめいろ食堂

    20130129181331_0.jpg

    沖縄古民家のそば屋もいいですが、こんな昭和な建物もいいですよ。

    ともかく、お店のスタッフが一生懸命な店は、ハズれません。あめいろ食堂、覚えておいて下さい。開南界隈で穴場、かつ、お勧めの店です。

    店内の様子はこちら。

    20130129194843_0.jpg

    あめいろ食堂前の坂道を下ると、当然ですが、開南交差点は右手になります。

    20130129181352_0.jpg

    そして、再びスージに突入します。繋がってるんだろうか、と心配になりますよね。だから楽しいのですね。

    20130129181416_0.jpg

    先ほどのあめいろ食堂のような建物が並びます。

    20130129181438_0.jpg

    街並みに見とれ、あやうく塀にぶつかるところでした。そんな所にあるのが石敢當。私は、ヤナカジ、シタナカジになった気分です。

    20130129181459_0.jpg

    仕方なく左手に曲がると、白い屋根が沖縄の青い空に映えていました。

    20130129181521_0.jpg

    再度、塀にぶち当たり、そこを右手に曲がると、あら不思議。開南交差点をパスしていました。
     

    20130129181552_0.jpg

    さて、これをワープと呼んでいいものか。

    いいんでしょうね。知らないうちに来ちゃったんですから(笑)


    はいはい、仕事、仕事!!

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      「沖縄の風景」、本日のページビューです。

      20130130210748_0.jpg

      第1位は。午前9時からの1時間。150回。パチパチパチ。

      続いて第2位は。午後1時からの1時間。131回。パチパチ。


      ブログを読んでいただいて、こんなこと言うのもナンですが。

      つまり、こういうことですか?


      午前9時。

      「やれやれ、今日も仕事か。まず、ブログでも読むか。どれどれ。」


      そして、午後1時。

      「さて、お昼休みも終わったな。じゃあ、ブログでも読むかな。どれどれ。」


      (笑)


      ちゃんと仕事して下さいよ。仕事!!

      皆さん(笑)


      今日の出来事

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

         

         

        (1)保育園のヤギ

         

        「あっ、Cさん!!」

        20130129181004_0.jpg

        よしよし、やっと俺の顔を覚えたようやな。感心感心。

        この保育園、園庭にヤギ小屋を建てるくらいですからね。敷地が広い!!

        20130129181038_0.jpg

        こんな環境で育てば、そりゃあ、ポキポキウインナーの皮は噛み切り、タンカンの皮も剥きますわね。
         

         

        (2)40年乗ったサニー


        農連市場の當山菓子店の前に、こんな車が止まっていました。

        20130129181058_0.jpg

        これは、かなり旧式の日産サニーですね。

        しかも、左ハンドル。

        20130129181121_0.jpg

        年季が入ったナンバープレート。

        20130129181141_0.jpg

        そう。沖縄の本土復帰前に、日本から輸出したサニーです。

        車のオーナーは年配のご婦人でした。今、お菓子を買ってらっしゃいます。

        新車で買って40年ですって。凄いですねぇ。
         

         

        (3)携帯番号

        ある保育園の厨房入口です。

        洗濯バサミに、私の電話番号が(笑)

        20130129181707_0.jpg

        決して干されてるのではありません。

        何か困った時に、すぐ、連絡ができるよう、一番目につく所に置いてあるのです。

        ってことにしておきましょう。


        私の、今日一日でした。

        皆さん、おやすみなさい。

         


        農連で、同郷の人に出会った

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          農連市場の一角にあるこの事務所。

          20130128183138_0.jpg

          前々から、チラ見していましたが、今日はズームしてみました。

          20130128162959_0.jpg

          ペタペタ貼り付けてあるポスター。一番上の「七屋(ななや)」が、ここの屋号で、食料品の卸(小)売店のようです。

          その下が、広島カープのマスコット、カープ坊やですね。それから、サンフレッチェ広島、優勝おめでとう。と続きます。


          ひょんなことから、ここの店主、七條さんが、広島県呉市の出身、つまり私と同郷だってことを知りました。

          呉を知らない方で、時間のある方は過去の記事をご覧下さい。

          故郷の風景 広島県呉市(1)

          故郷の風景 広島県呉市(2)


          で、今朝の配達が終わった後、挨拶に出向いたのですが、あいにく七條さんは留守でした。店へ帰る途中、湧田食品店の兄さんと立ち話をして、カクカクシカジカと事情を話したんですね。

          そしたら、その後、私が公設市場へ出かけた30分くらいの間に、湧田の兄さんから私のことを聞いた七條さんが、某青果店まで会いに来てくれたようです。


          その後、七條さんと会え、隣の隣の小学校の卒業生だってことがわかりました。

          七條さんは沖縄広島県人会の事務局長を務めていて、沖縄在住広島県人の中心人物のようです。


          故郷の話で盛り上がってる途中、「そう言えば、この雑誌」と彼が指さしたのが、このポスター。

          20130128163029_0.jpg

          かつて「沖縄スタイル」という雑誌がありました。今は休刊してしまいましたが、そこの元編集スタッフが集まり、立ち上げた雑誌だそうです。

          「モモトって、どんな意味なんだろ。」と言ってるそばから気づきました。琉球王朝の王女、百十踏揚(ももとふみあがり)のモモトですね。

          この雑誌の編集者兼ライターで“いのうえちず”って女性がいます。

          知らない?

          では、この本の著者と言えば、沖縄ファンならわかるはず。

          20130128212857_0.jpg

          なんと彼女は、私と同じ小学校の出身だそうです。小学校が同じって、私は彼女の実家を知ってますね、たぶん。


          別れ際、「Cさん(私)、これをどうぞ。」って、七條さんが手渡してくれた新聞のコピーがこれです。

          20130128183022_0.jpg

          昭和50年。広島カープ、歓喜の、涙の初優勝です。このコピーを手にして、喜ばない広島県人はいません。

          この年、私は高校3年生。七條さんは、生まれる前の年ですって。若っ!!


          さて、その日の夕方、七條さんが再び某青果店へやって来ました。私と同年代の男性(Nさん)と一緒です。

          Nさんは、私と同級で、隣の小学校の出身でした。同級生で小学校が隣って、共通の友人の名前が次々に出てきます。中学、高校の同級生で私の親友Hも、Nさんと親しいようです。

          話をしているうちに、小学生のNさんと私はソフトボールの試合で会っていたことが分かったりして、私は仕事どころではありませんでした。


          七條さんは沖縄に来て10年。Nさんはもっと長いそうです。

          いや、楽しかった。


          大学進学で呉を離れて、私は人生の2/3を他所で暮らしています。そのため、少し意識しないと広島弁が喋れません。

          近々、県人会の集まりにも招いていただけるそうなので、そこで広島弁のリハビリをやらないと、ですね。


          呉とまったく関係の無い読者の皆さま、お退屈様で、すみませんでした。


          エイサー検定、ならびにクレソン

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            おもろ君がエイサー検定の一級に合格し、特級を目指すと言うので、今日、私も挑戦してみました。

            こちらのサイトで簡単に受験できます。

            3級、2級と楽勝で合格し、その勢いで1級に挑みましたが、惨敗でした。

            20130127173616_0.jpg

            まあ、「エイサーの基本はこれでばっちりです。」と言われたので満足です。

            1級合格は私には無理ですね。第1問目を見た瞬間、敗北を確信しましたが、途中でやめるのはイヤなんで、最後まで回答したものの、駄目なものは駄目でした。

            これで、おもろ君がどんなポジションにいるのか分かりました。ちゃんと勉強したってことですねぇ。偉いわぁ。


            急激に話題は変わりまして、昨日朝のクレソンです。

            20130127111814_0.jpg

            以前、垣花樋川のクレソン畑を紹介しました。

            繁殖力が旺盛で、チョロチョロと水が流れている小川のそばなら育つそうです。島中湧き水だらけの沖縄は、栽培に最適じゃないですか。

            と、思ったら、沖縄県は日本第二位のクレソン生産地で、収穫量の半分以上は全国各地に出荷されているそうです。

            ステーキなどにチョロンと添えられていることが多いのですが、サラダはもちろん、和え物、天ぷら、味噌汁の具などに向き、ピリッとした辛みが好評です。


            サンライズなは商店街、ならびにニンニク葉

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              開南バス停のすぐ横。サンライズなは商店街の入口です。

              20130126153641_0.jpg

              戦後の那覇で開南と言えば、東京の八重洲、大阪の梅田。

              この商店街の本名は新栄通り。戦後の那覇における商業発祥の地です。

              ところが、繁華街が国際通りに移り、開南バス停は市場の裏口みたいになってしまいました。


              そこで、新栄通り商店街は、起死回生、全面リニューアルしてしまったのですね。

              高層アーケードとカラー歩道。

              失敗だったと思いますね。老舗の商店街らしく、デーンと構えれば良かったのに、ピカピカ月並な、どこにでもあるような商店街になってしまいました。

              観光客が市場本通りや平和通りの散策で道に迷い、「ハッ、ここは何処?」と我に帰るのがこのあたりです。

              それで、名前がサンライズなはって(笑)

              そして、ふれあいの街(苦笑)

              せめて、日の出商店街にしてほしかった、と思いますね。

              もっとも、那覇全体がピカピカ月並み方向に向かう今。まあ、こんなもんでしょう。仕方ありません。


              さて、この商店街にあるパチンコ屋です。

              20130126153706_0.jpg

              牧志、壺屋、樋川の界隈で、自転車を盗まれた場合、警察に届ける前に、まず、ここの自転車置場を探せ、と言われています。

              鍵をかけ忘れた自転車を、ヌスルーが盗むのですが、自転車が欲しかったのではなく、パチンコ屋まで歩くのが面倒だっただけです。もしくは、やる気満々で、早くパチンコ屋に着きたかった(笑)

              数時間後、夢敗れてパチンコ屋を出てきたヌスルーは、自転車のことなど忘れて、桜坂や神里原の飲み屋へ向かうのでした。

              で、盗まれた自転車がそこに残る。と。


              話は唐突に変わりまして、昨日、卸売市場で仕入れたニンニク葉です。これで500グラム。

              20130126061740_0.jpg

              本土で、家庭料理の食材として使うことは少ないでしょう。中華料理店で使われることがあるかもしれません。

              沖縄では、まったくポピュラーな香味野菜です。保育園には、島豆腐4キロ、キャベツ6.5キロ、人参2.3キロ、ニンニク葉400グラムを納品しましたので、これは豆腐チャンプルーですね。

              食欲をそそり、身体をポカポカ暖めてくれます。


              那覇の遅い夜明け、ならびに島らっきょう

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                本土のはるか西に位置する沖縄。

                那覇市樋川の朝7時は、まだ夜明け前です。

                20130125044541_0.jpg

                7時半。やっと夜が明けまして、

                20130125044604_0.jpg

                8時頃に明るくなります。

                20130125044624_0.jpg

                日の出時刻は、東京に比べて30分ほど遅いようです。(日の入りは18時頃で、東京より1時間遅い)


                この日は卸売市場のセリがお休みで、青果の仕入れが少なく、相棒Aが一人で市場へ向いました。

                いつもは一人で、商品の仕分けに奮闘している長女のKさん。この日は私と二人ががりなので、楽勝でおしまい。30分おきに、店の外で写真を撮る男を、Kさんが怪訝な顔で見ていました。


                日が変わりまして、今朝の卸売市場。

                プリプリの島らっきょうが出ていました。

                来沖中のkumaさん、こんなのにあたるといいですねぇ。

                20130125062303_0.jpg


                楚辺・樋川の散歩(1)ガジュマルのある風景1

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  一つ前の記事で、八重瀬町當銘のガジュマルを紹介しましたが、那覇市内にもガジュマルの巨木があります。

                  例えば、県庁から車で3分の場所にある城岳のガジュマル。風格のある巨木です。



                  この場所には、戦前まで、古波蔵馬場(クファングヮンマウィー)と呼ばれた馬場がありました。

                  使用された馬は、小型の宮古馬だったらしく、ガジュマルの下に、実物大の馬の石造が置かれています。

                  20130124184612_0.jpg

                  このガジュマルは、馬場があった時代はもちろん、その前から、この場所に立っているのですね。


                  一方、市内の公園などにあるガジュマルは、小振りながら、傘の下に適度な日陰を作り、ちょっと休憩をとったりするのに最適です。

                  城岳のガジュマルの近くにある、スーパーサンエーの城岳店。そこの駐輪場には、こんな貼り紙が。

                  20130124172921_0.jpg

                  こちらは禁煙です。
                  喫煙場所はガジュマルの所です。
                  よろしくお願いします。


                  愛煙家の私は、こんなことを言われると、多少ムッとしますが、「確かにガジュマルの所で一服するのもエエやん。」と考えなおし、指示に従うことにしました。

                  このスーパーの駐車場には、若いガジュマルが植えられており、明るい陽射しの中、居心地の良さそうな位置にベンチがあります。

                  20130124172857_0.jpg


                  ところが、この日、そのベンチには先客がいました。買い物を終えたお母さんが、帰宅前に一休みしていたのです。

                  その隣に座って、プカプカ煙草を吸うわけにもいかんやろ、と、私は先ほどの貼り紙に、再び、ムッとすることになりました。

                  だいたい、駐車場が喫煙OKで、駐輪場がダメな理由は何なのか。そこのところをスーパーサンエーに問い質したい。

                  ところが、私にはそんな時間はありません。お母さんに、「さあ、そろそろお家に帰りましょうね。」とテレパシーを送りましたが、お母さんは動きだす気配すらなく、結局私が、そろそろお店に帰ることになりました。


                  當銘のガジュマル

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    畏敬か、妖気か、異形か。

                    ガジュマルの巨木を見ると、ただならぬ気配を感じるのは確かです。

                    20130124045618_0.jpg

                    八重瀬町東風平當銘(とうめ)のガジュマルは、沖縄県で五指に入る巨木です。


                    ガジュマルの姿を崇高と感じ、畏敬の念を抱く人がいます。木の根元の拝所で拝みをする人は、この木を神とみなし、人間が太刀打ちなどできない、圧倒的な存在と考えています。

                    また、神とは言わないまでも、その姿から妖気を感じとり、妖怪(妖精)を連想する人もいるでしょう。そんな人は、自然界には人間が説明できない事が、いくらでもあると考えています。

                    あるいは、顔をしかめて「なあに〜、これ。気持ち悪〜い。」と言うだけの人もいるかも、ですね。


                    もちろん、感じ方は人それぞれで、それをどうしろって話ではありません。

                    でもまあ、ガジュマルの巨木を前にして、思わず手を合わせてしまう人は、いい人でしょうね。その人が我が子にもそれを促すようなら、「なんていい人なんだろう。何か私にできることがあれば、何なりとお申し付け下さい。」と言いたくなりますね。

                    ならんか(笑)。


                    このガジュマルの案内板には樹齢800年とありましたが、さすがにそれは、測定誤差がありそうです。

                    世名城のガジュマルが250年、名護のひんぷんガジュマルが300年。私にはそれらと同年代に見えました。


                    平良ゴボウ店での会話(1)

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      以前紹介した、公設市場の平良ゴボウ店

                      このお店、お姉さんと妹さんが交代で、それぞれが一日おきに、ゴボウを刻んでいます。つまり、平良姉妹ゴボウ店。

                      私はゴボウが必要な日の前日に、注文を入れることにしているので、お姉さんに注文したゴボウを、妹さんから受け取ったり、その逆になったりします。

                      このところ、お姉さんが体調を崩しているそうで、連日、妹さんが店に出ています。


                      この日、約束の時刻になったので、ゴボウを受け取りに行きました。

                      「あっ、Cさん(私)。ごめんなさいね。まだ終わらないのよ。あと10分待ってくれる?もう、疲れちゃったわよ。だって毎日私ばかりでしょ。」

                      「えっ、また注文なの?もう、注文はいいわよ。なるべく、笹がきはやめてキンピラにしてね。え〜、笹がきなの。いやだわ〜。すぐ済むから、そのへんに座っててね。」



                      で、私は、お姉さん(妹さんのほう)の後ろにまわり、この写真を撮っています。

                      20130122162612_0.jpg

                      10分もボーッとするのもナンなので、領収書を書くことにしました。宛先はもちろん、単価、数量はわかってますからね。

                      そして、私の5千円、領収書、お釣り箱から勝手に取ったお釣りを並べてみました。つまり、お姉さんが首を縦に振りさえすれば良い態勢としたのですね。

                      それは2分で終わったので、注文書を棚に貼り付けたり、ついでに次回、次々回の注文まで書いて、週間注文予定表を作ったりしました。


                      「あら、なあに、それ。え〜、そんなに私に仕事をさせようとしてるの?やめてよね〜。」

                      「まあ、Cさんは電話で済まさないで、いつもメモを届けてくれるから助かるわ。」

                      「無駄口たたかずに、ゴボウをカットしましょうね。」

                      「はいはい。さあ、できあがり。あれ、まだ200グラムも足らないわ。疲れちゃうのよね〜。」

                      「はいどうぞ。笹がきゴボウ3キロできあがり。」


                      やっと10分が過ぎました。写真を撮り、週間予定表まで作成し、自分で書いた領収書と、自分で用意したお釣りを手にした私は、一仕事終えたような気持ちになり、急いでバイクを発車させたのでした。


                      で、50メートルほど走ったところで、バイクのカゴに笹がきゴボウが入ってないことに気付いたのですね。


                      気付かないほうが幸せでした。

                      向こう三軒両隣のお母さんやお姉さんの笑い声の中、私は仕方なく、再び、平良姉妹ゴボウ店の前に立ったのでありました。


                      疲れるのよねぇ。こんなの。


                      あっ、そうそう。

                      「無駄口たたかずに、ゴボウをカットしましょうね。」

                      と言ったのは私です。

                      そうでないと、会話ではなく、お姉さん(妹さんのほう)の独り言になっちゃいますからね。

                      やれやれ。


                      calendar
                        12345
                      6789101112
                      13141516171819
                      20212223242526
                      2728293031  
                      << January 2013 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM