オジぃの暴走

0
    JUGEMテーマ:地域/ローカル

    農連市場の一角。市場に向かって、あるいはお尻を向けて、沢山の車が停まっています。



    今朝早く、私が豆腐屋のヨシエさんと喋っていたら、停車中の車が猛烈にエンジンを吹かし始めました。

    冗談でやってるのかと思ったら、ますますエンジン音が大きくなり、次の瞬間、急発進した車は狭い道路を横切り、仏壇屋前の電柱に激突したのです。

    車を見れば、誰が運転しているのか、わかります。

    「あのオジぃ、何してる!!」と、私が救出に向かおうとすると、今度はバック。惣菜屋の前に置かれたコンクリートブロックを押しのけ、商品台に接触したところで車は止まりました。それから、再度急発進し、同じ電柱に2度目の激突。


    やっと車が落ち着いたので、一人のおじさんが助手席から車に入り、サイドブレーキを引きました。私は運転席を開け、エンジンキーをオフに。

    「だっ、大丈夫ねっ!!」と声をかける私と、エンジンキーをオンにしようと、力を入れるオジぃ。

    エンジンキーを取り上げ、数人でオジぃを車外に引きずり出しました。

    人通りの多い時間帯でしたが、幸い怪我人は無く、仏壇屋も惣菜屋も被害無し。


    しかし、うまく電柱に命中したものです。あれが左右に外れていたら、仏壇屋の商品被害だけでなく、家屋崩壊もありえたでしょう。

    惣菜屋の前に置かれたブロックは、腰掛けるのに丁度良いくらいの大きさで、一人では動かせないほどの重さです。防波堤のように二つ並んでいたブロックは「ハ」の字になりました。

    「なるほどなぁ。」

    このブロックの役割を、今朝、初めて知りました。


    オジぃに外傷は無く、会話もできました。

    オ「あれ、ちょっとグヮー、吹かし過ぎたさぁ。」

    C「ちょっとグヮーじゃないだろっ!!」

    その時です。市場の人達がオジぃのまわりに集まり、口々に、

    「大丈夫ねぇ。」

    「今朝は調子悪そうだったから。」

    などと、オジぃを気遣うのです。オジぃを責める人はいませんでした。

    このオジぃは「運び屋ぁ」と呼ばれていて、これを届けてとか、あれを持って来てとか、ちょっとした用事を引き受け、違法でしょうが、人を乗せることもあります。

    つまり、数十年来の市場の仲間。この心温まる光景は、考えてみれば当然と言えます。


    オジぃによると、今朝は仕事が終わった市場のオバぁを、自宅まで送る約束をしていたと。

    その時です。そのオバぁが現れ、前後が大破した車に乗り込もうとしました。

    それを阻止する市場のメンバーと、事態を飲み込めず「エー、邪魔サンケー!!」と怒るオバぁ(笑)。

    皆でオバぁをなだめて、タクシーを呼ぶことになりました。


    朝の配達が終わった後、オジぃの様子を見に行くと、自分で運転して帰ったと。

    「ハーァ??」

    よくまあ、そんなことを。猪を街に放すようなものです。しかし、市場のおばさんは「大丈夫そうだったよぉ。」と。

    この人達は、優しいのか冷たいのか。よくわかりません。


    某青果店のお母さんは、この「運び屋ぁ」を病院通いなどでたまに使います。

    二度と使わせてはいけないと考えた私は、某青果店のお父さんに今朝の様子を説明し、お母さんにはあれを使うなと伝えました。

    すると、仲間意識のあるお母さんは、

    「あのオジぃなら、さっき、この前を通ったさ。もう大丈夫よぉ。」

    と。

    もう、好きにしなさい(笑)。


    こちらは、復旧作業が終わったブロック。



    車が衝突し、かなり欠けてしまいましたが、欠けた部分が左のダンボールにきちんと集められていました。

    今朝の事件は、これで何も無かったことに(笑)。


    「老人社会の闇」という言葉が頭をよぎります。

    スーパーで買い物するような緊張感ではまったく駄目ってことが、今朝、よ〜くわかりました。

    市場へお越しの皆さん。自分の身体は自分で守りましょうねぇ。


    こんにゃく屋のおばさんが骨折した

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      こちらは農連市場のこんにゃく屋、まえさと商店です。



      先週、まえさとのおばさんが脚立から落ち、右腕にヒビが入ってしまいました。

      話はそれますが、年長の女性に対する呼び方は、概ね、80才以上をお母さん、70才代をおばさん、60才代をネェネェとしています。

      「60才代をネェネェなんて」と思うかもしれませんが、農連市場で60才はバリバリの若手。ネェネェと呼ばないと失礼だと、今や私は本気で思っています。


      話は戻って、まえさとのおばさんは利き腕の右腕をギプスで固定されて三角巾。文字を書くのも、商品をビニール袋に入れるのも不自由になりました。でも、他に店員はいないので、時間をかけて、なんとかするしかありません。

      C「脚立を使うんなら、声をかけてくれたらよかったのに。」

      ま「ありがとうね。も〜、何もできない!!。何もできないと生きてるのがイヤになるさ。」

      C「そんな、オーバーな。とにかく脚立は禁止。今度やったら左腕も吊るすことになるで。」


      そして、今日は昭和の日。保育園はお休みで、今朝の私は大いに暇です。市場を一回りした後、こんにゃく屋に寄りました。

      ま「あれ、こんにゃくは明日じゃなかったの?」

      C「今朝は暇やから。自分で用意してもらってくわ。」

      ま「本当!!。わ〜、嬉しい。こんにゃくを袋に入れることもできないのよ。」

      C「そうやろなぁ。はい、終わり。請求書も書いとこか。」

      ま「えっ、請求書も書いてくれるのっ!!(ジーン)。こうしてね、みんなに助けてもらってね、本当にありがたいさ。怪我して、あ〜情けないって思ってたけど、嬉しくて嬉しくて・・・」

      C「まさか泣くんちゃうやろな(笑)。はい、出来た。」


      農連市場のオバぁ達は元気でバリバリ働くと紹介され、事実、元気です。

      とは言うものの、「お母さん」や「おばさん」は、体力、知力ともに年相応なのが当然で、「まだまだできる」という気力に支えられた元気にも見えます。

      だから、まえさとのおばさんのように、思うように仕事が進まなくなると、とたんに気弱になり、「生きてるのがイヤになる。」なんて、オーバーな言い方になるんでしょう。


      市場では若手の私としては、オバぁ達のプライドを傷つけない程度の思いやりと、正直に言えば、相手に応じた用心が必要です。

      オバぁ扱いしてはいけないが、オバぁ扱いしなくてはいけない、ということになりますね。


      まえさと商店の過去の投稿はこちらから。

      こんにゃく屋ぁのレジスター

      農連市場「まえさと商店」


      山下町第一洞穴遺跡はどうなっているのか

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

        3万2千年前(旧石器時代)の人骨が発見された山下町第一洞穴。確か、少女の人骨だったと思います。



        3、4年前に私有地を那覇市が買い取った上で、遺跡公園にすることが決まり、一年前には、次の写真のように、公園がほぼ出来上がっていました。



        ところが、公園が完成したというニュースを聞かないので、「どうなっとるんだ?」と思って、見に来たのです。


        「うわっ!!」



        遺跡がコンクリートで塗り固められ、明治「きのこの山」みたいになってました。


        児童公園との位置関係はこんな感じ。




        立ち入り禁止なので、肝心の洞穴がどうなってるのか分かりません。ひょっとして、洞穴の内部もコンクリートで固められてるんでしょうか。

        私の勘違いかもしれませんが、貴重な遺跡を保護することが目的で、那覇市が土地を買い取ったはず。

        で。遺跡の保護には、成功したのか。

        公園がなかなか開放されないのは、モヒカンに失敗した人が、恥ずかしくて人前に出れないのと同じ。なんてことはありませんよね(笑)。


        子供が遺跡に登ったり、洞穴に入ったりできるのなら、それは遺跡ではなく遊具。

        いや、私は誤解しているはず。この投稿の続きは、公園が開放された後でまた。


        山下南交差点(奥武山駅)をスタジアム方向に進み、最初の筋を左折です。


        知念精肉店の新人トグチ君(1)

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          農連市場の知念精肉店に、新人君(20代前半)が入りました。

          先輩のタカシ君(30代後半)は、知念唯一のナイチャー(大阪人)で、ニコニコしながらキチンと仕事を進めます。

          一方の新人君は、新人の緊張感があるんでしょうが、それにしても真面目過ぎ。あんなんで続くんかいなと心配です。



          ついさっき、知念の工場で、

          C「おぉ、ワタリグチ君。」

          新「いえっ、トグチです。」

          C「いつも真面目にやってるようだけど、大丈夫ね。」

          新「はいっ。僕は真面目にやるしかないんで。」

          C「タカシ君みたいに、ヘラヘラしながらやりなさい。」

          新「いえっ、タカシさんはそんな。」

          お母さん「Cさんの言う通りよ(笑)」

          新「えっ!?、そうなんですか。」

          タカシ「ひどいなぁ(笑)」

          C「あっ、それから。先輩にイジメられたら、すぐに私に言いなさいよ。」

          新「いえっ、そんなことは。」

          母「よかったわねぇ(笑)」

          タ「俺も安心や(笑)」

          C「彼女がいるんやな。」

          母「あっ、可愛い子よ。」

          新「いえっ、そんなことはないです。」

          C「確かに、あれはちょっとな。」

          新「えっ!?」

          タ「Cさん、いつ見たんスか。見てないでしょ(笑)」

          新「・・・。」

          C「ウチを担当してくれるんやろ。」

          新「はい。今朝、某青果店さんの社長に『頑張れ』って言ってもらいました。」

          C「お父さんと会ったんや。で、何て応えたの?」

          新「『はいっ!!、頑張りますっ!!』って。」

          C「あかんわ。」

          新「えっ!?。何て言えば・・・。」

          C「そういう時は、『おう、お前もな。』やんか。」

          新「タカシさん。」

          タ「えっ、何で?。俺ならそう言うで。」

          新「・・・。」

          C「あっ、それから、前の自販機でコーヒーを買う時、俺の分はええからな。」

          新「あたりまえですっ!!。あっ、いや、すみません。」


          さあ、新人君を励ましたことだし、午後の配達行くか!!(笑)。


          新「タカシさん。何なんですか、あの人。」

          タ「えっ、何で?。Cさんはいい人やん。」

          新「もういいです。なんか疲れました。」

          タ「(笑)」


          若狭の龍柱はどうなっているのか

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            若狭で建設中の龍柱。

            若狭に龍柱を建設かぁ(1)


            その工事が止まっています。

            この台座に、



            これらを積み上げて、



            顔を乗せればおしまい。



            のはずが、ほったらかし。


            一括交付金で龍柱建設を決定
            (予算額は2億6千万円)

            龍柱を中国の企業に発注

            中国から龍柱のパーツが、納期遅れで到着

            組み立て中に、パーツの一部が粗悪品と判明

            工期延長により、一括交付金が消化できず

            その繰り越しが認められず

            (いまここ)


            2億円以上が支出済みのため、やめるにやめれず、那覇市は市の予算で工事を続行するつもりです。

            那覇市の予算額は1億円の見込みで、総工費は3億3千万円になるとのこと。


            市民から、龍柱なんて必要なのか、一括交付金の使い道としてどうなのか、という指摘があり、

            何故、中国に発注する必要があるのかという疑問があり、

            その一部が粗悪品とわかり、「中国に造らせるからだっ!!」、「更に1億円も投入するのかっ!!」と、評判は散々です。


            今の那覇市長は城間さんですが、この事業は翁長前市長が進めてきたもの。

            こんなことだから、一つ前の投稿のようなデマを流されてしまい、多くの人達がそれを信じてしまうのですねぇ(呆)。


            元航空幕僚長はデマを鵜呑みにしたのか?

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              先週、田母神俊雄さんが、こんなツイートをしました。



              @toshio_tamogami: 沖縄県知事翁長氏の娘さんは中国の北京大学に留学後、上海の政府機関で働く中国人男性と結婚。その男性は中国共産党・太子党幹部の子息だそうです。翁長氏の普天間基地の辺野古移転反対もこれだと理解できますね。


              ツイッターのコピーの下のほうに、顔が半分見えている人物は惠隆之介さん。

              つまり、惠さんの話を鵜呑みにして、そのまんまをツイートしたということ。

              さっそく、そのツイートに返信があり、




              ....閣下、それ、デマですよ(^^;;

              デマとは知らずに発信したなら「お馬鹿さん」。わかって発信したなら「悪質」ですよ、閣下殿。

              田母神さんと恵さんはお友達ですから、デマとわかって発信したんでしょう。

              それは確かに「悪質」ですが、お二人ともそれが商売ですからね。例えば、週刊誌が記事を掲載する際、デマか否かより、ウケるかウケないかを重視することと同じです。

              1万人に拡散して、千人にデマとバレたとしても、9千人の成果があったことになります。


              それにしても、このデマが出回ったのは、去年の知事選前だったと思います。商売に使うデマの鮮度としては、いただけませんよね(笑)。


              萩上チキさんによる、翁長知事へのインタビューを紹介します。知事のお嬢さんの話は、最後のあたりに出てきます。

              沖縄県知事選に当選した翁長雄志さんインタビュー全文起こし



              辺野古の沖縄総合事務局職員(2)

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                キャンプシュワブのゲート前で、基地建設反対派を監視する沖縄総合事務局職員。

                彼らはウチナーンチュ同士の対立に疲れ果てているんでしょうか。

                確かに、基地建設反対派のメンバーから、「それでもウチナーンチュかっ!!」とか、「恥を知れ!!」などと罵倒されれば、心が傷つくでしょう。反対派の中に肉親や友人がいれば辛いでしょう。

                でも、それが仕事ならやらないと。


                一つ前の投稿に載せた写真です。



                反対派と対峙しているのは、民間警備会社(ALSOK)の警備員です。

                その後方に警察官がいて、その更に後方に沖縄防衛局や沖縄総合事務局の職員がいます。矢面に立ち、過度のストレスを感じているとすれば、ALSOKの警備員でしょう。

                しかし、ALSOKの労働組合は、これは本来業務ではないとか、過度のストレスから解放しろとか言わないようです(笑)。

                では、沖縄総合事務局の職員が感じるストレスの原因は何なのか。


                話は飛びますが、沖縄のハローワークに行くと、職種ごとの求人倍率が表示されています。

                なかなか厳しい数字が並んでいますが、沖縄の就職環境とは一致していません。つまり、労働条件が悪過ぎて、ハローワークに求人を出そうにも出せない仕事がゴマンとあるんです。

                ですから、沖縄の求人倍率の実態は、ハローワークの数字より、ずっと高い所にあります。しかし、その仕事は最低賃金を下回り、長時間の労働を強いるものばかりということ。

                そうした環境下で、国家公務員になることは、誠におめでたいことです。そのヨロコビは内地の感覚を遥かに超えたものでしょう。


                ところが、せっかく心地良い人生を手に入れたと思ったら、辺野古に出張させられ、24時間の交代勤務。

                こんなことのために国家公務員になったのではないと思ったことでしょう。かと言って、国家公務員の立場を捨てるなんて、とんでもない話。

                だから、労働組合に働きかけ、「辺野古新基地建設に関連する一切の業務に職員を従事させない」などと主張している。

                私にはそう見えます。


                一生続けろと言われたわけではありません。しっかりと役割を果たした上で、霞が関に栄転して下さい。そして、防衛事務次官に昇進し、沖縄の基地問題を解決して欲しいものです。

                (終わり)


                辺野古の沖縄総合事務局職員(1)

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  辺野古の基地建設に反対し、キャンプ・シュワブ前で抗議活動を展開している人達がいます。路肩に設置したテントで寝泊まりしながら、沖縄防衛局の動きを監視しているわけです。

                  本当に頭が下がります。

                  普天間飛行場の辺野古移設は、そもそも合理性に欠けた「無理スジ」ですが、それにしても、普天間飛行場の返還合意から20年近く、辺野古に基地ができなかったのは、この方たちのおかげです。

                  山城博治議長は悪性リンパ腫で入院だそうですが、大丈夫でしょうか。


                  一方、反対派の人達を監視しているのが、沖縄総合事務局の職員達。反対派のテントを撤去指導し、監視することが、彼らの仕事です。沖縄総合事務局は国の出先機関で、その職員は国家公務員。職員の多くはウチナーンチュです。




                  監視し合うだけなら、お互いに怪我はありませんが、反対派は基地建設に繋がる動きを阻止しようとするので、ゲート前でもみ合いになり、これまでに多くの怪我人が出ていますし、逮捕者も出ました。

                  立場が違うとは言え、ウチナーンチュ同士が、ゲート前で対立する構図は、まったく悲しい話です。


                  今週、沖縄総合事務局の職員が所属する労働組合が、24時間監視態勢の解除や、市民と職員の対立をあおる過剰対応の中止などを求める決議を採択し、沖縄総合事務局に提出しました。

                  決議文は「県民・市民との望まぬ対立を強いられる職員の心身に深刻なストレスを与え、実際に心の健康を害した職員も少なくない」と指摘し、「辺野古新基地建設に関連する一切の業務に職員を従事させない」ことなどを求めています。

                  さらに、労働組合のリーダーは「正当な市民活動の監視は、本来業務から外れている」、「(監視業務の職員は)身を引き裂かれる思いではないか。理不尽だ」と訴えているそうです。


                  一見、ごもっともな主張で、新聞記事を読んだ時には、「そうだっ!!。労働組合、頑張れ!!」と思いましたが、どうも釈然としません。

                  労働組合の主張は2つあって、一つ目は、反対派を監視する業務が沖縄総合事務局の本来業務ではないというもの。二つ目は、職員を過度のストレスから解放しろというもの。

                  反対派を監視する業務が、沖縄総合事務局の本来業務でないのなら、本来、その業務を行う組織に移せばいい話です。しかし、どんな組織に移そうが、二つ目の主張は叶えられないでしょう。

                  つまり、労働組合の主張を実現するには、国が反対派の監視をやめる以外に方法が無いように思えます。

                  是非、そうして下さい(笑)。


                  ところが、国が反対派の監視をやめることはないでしょうし、沖縄総合事務局の局長は「過剰な対応ではない。必要な業務をしている」とコメントしたそうです。

                  なら、やればいい(笑)。

                  いったい、この話はどうなるんでしょう。

                  (続く)


                  農連市場の面白い人達(2)

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    某青果店のオンボロワゴンが車検です。

                    C「Aさん。」

                    A「なんね。」

                    C「こいつ車検だから、配達の後で豊見城の宮里自動車に出してくるわ。」

                    A「あっ、Cさん。運転席の後ろによ。俺のカッパがあるからよ。代車に移してね。」

                    C「わかった。」

                    A「カッパだからね。お願いね。カッパね。」

                    C「うっせ〜、一度でわかるっ!!」

                    A「じゃあ、お願いね。」

                    ということがあって、私は宮里自動車に向かい、代車で某青果店へ帰って来ました。


                    C「行ってきたで。」

                    A「しょうね。いつできるって?。」

                    C「さあ。車検に落ちたら帰ってこんからな。」

                    A「えっ!?。帽子はどしたの、帽子。」

                    C「帽子って何。」

                    A「俺が市場で被る帽子さ。」

                    C「はぁ?。カッパは移したけど、帽子は知らんで。」

                    A「あぁ〜。あれが無いとよ、市場で叱られるわけさ。だから、じぇったいにいるんらよね。市場の帽子。」

                    C「ほ〜、叱られるのか。それはかわいそうだな。」

                    A「えっ!?」

                    C「『えっ!?』ってなんだよ。」

                    A「いや、しょ、しょの。」

                    C「誰の帽子なんだ?。」

                    A「俺のさ。」

                    C「俺の配達先は、一番南が高良だけど、そっちは?」

                    A「名嘉地さ。」

                    C「ほ〜、名嘉地。何市の名嘉地ね。」

                    A「豊見城さ。」

                    C「で、俺にどうせよと。」

                    A「ハーッシ。困ったさ。あれが無いと俺は・・・。」

                    いったい、どういう神経なのか。私に帽子を取りに行けなんて、ド厚かましいにもホドがあります。


                    まあ、そうなんだけど、今日、配達の帰りに、私はAの帽子を取ってきました。



                    昨日の会話の後ですから、普通に考えると、Aが帽子を取りに行きますよね。

                    ところが行かない。

                    Aの脳内は、

                    取りに行くのが面倒くしゃい>市場で叱られるわけさ

                    なんです。

                    だから、私が宮里自動車に行く際も、先にAが来てたり、後からAが来たり、どちらかが無駄足になる心配は、一切ありませんでした。

                    Aは絶対来ませんから(笑)。


                    某青果店に帰って、

                    C「ほら。」

                    A「えっ!?、しっ、Cさん。おろろいた(驚いた)さ。取りに行ってくれたんらね。ありがとう〜。」

                    C「まあ、ええってことよ。」

                    A「なんとなく、行ってくれそうな気がしたんらよね。」

                    C「ん?。」

                    A「いや、まあ、しょうゆうこと。」


                    読まれてたのか?。

                    わざわざ帽子を取りに行くくらいなら、市場で叱られたほうがマシと考える、いかにもウチナーンチュなAと、

                    それを見て、イライラする、いかにもナイチャーな私。

                    つまり、グズグズしておけば、こいつ(私)は動くと。

                    ちょっと待て。

                    この構図は、今回の帽子に限らず、これまでずっと、そうだったのか?。

                    帽子を取って来た時に、びっくりして、嬉しそ〜な顔をしたのは、次のための撒き餌か?。

                    で、このブログの読者(特にウチナーンチュ)は、

                    「やれやれ、やっと気付いたのかよ。おっせ〜よ。」

                    と、思ってるのか?。


                    う〜む。


                    農連市場の面白い人達(1)

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      商品が多い日の配達は疲れます。

                      ある保育園に納品して、次の保育園に向かう時、路肩に車を停め「3分でいいから、一息入れさせて。」と思いますが、何しろ商品が多いわけなので、休まず次へ次へと向かうことになります。

                      90分間息を止めて(そんなには止まらんが)、エネルギーを放出し続けるワタクシ。

                      配達を終え、農連市場の駐車場に戻ると、しばしポーっとしないことには、次の仕事をする気になりません。


                      今朝もそうして、運転席でポーっとしていると、右手からカマボコ屋のトモコオバぁが歩いて来るのが見えました。

                      「うわっ、来たか。俺に気付かずに、そのままあっちへ行きなさい。」

                      と思っていたら、トモコオバぁは私とは反対側、つまり右に顔を向けたまま、私の車のすぐ前を、通り抜けようとしています。

                      このオバぁは「見える人」なので、おそらく農連市場の屋根の上に、何かが並んでたんでしょう。




                      気配を消し、眼だけでトモコオバぁを追う私。

                      左手の車の陰にトモコオバぁが消え、「やれやれ。」と思ったその時。

                      その車の陰からトモコオバぁが、ヒョイっと顔を出し、私に向かって

                      「だーぁ!!」と(笑)。


                      ト「おまえ、なんで『アイッ!!』って言わない!!」

                      C「は〜ぁ?(笑)」

                      ト「あんたが『アイッ!!』って言えばよ、ウチが振り返って『アイッ!!』って言うつもりだったのに。言わないから、そのまま行ってしまったさ。」

                      C「ばっ、・・・・」

                      ト「わざわざ知らん顔して歩いてやったのに、ガッカリしたさ。」

                      C「はいはい。そうですか。わかった、わかった。すんません。」


                      このオバぁ。そんなことを。_| ̄|◯

                      「長生きせ〜よ」と言いかけましたが、私に言われなくても、トモコオバぁは、既に充分、長生きしてるのでありました。


                      calendar
                         1234
                      567891011
                      12131415161718
                      19202122232425
                      2627282930  
                      << April 2015 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM