沖縄本島の西海岸が人気な理由(2)

0
    JUGEMテーマ:地域/ローカル

    この写真は沖縄本島南部の荒崎にある波が持ち上げた岩

    20130609151117_0.jpg

    崖の一部が波に吹き飛ばされたもので、この岩の前に立てば、海のエネルギーを実感できます。

    津波が来るのも、台風が来るのも太平洋から。琉球弧の住民がそれを避けて、東シナ海側の西海岸に集まったことは当然と言えるでしょう。


    沖縄に住むと、雨や風の情報には敏感になりますが、高潮の情報はそれほど気になりません。それは島を取り囲むバリアリーフ(堡礁)があるから。リーフのおかげで、どれだけ住民の生活が守られてきたことか。

    とは言え、リーフが海のエネルギーを防ぎきれないことがあります。子や孫の世代までの期間では差がつかないかもしれませんが、もっと長い期間で考えれば、西海岸は東海岸より安全ということ。そして、人が集まった西海岸のインフラ整備が優先されて、東西格差が拡大しました。

    四国の瀬戸内側と太平洋側を比べると、瀬戸内側の人口が圧倒的なことも、同じ事情だと言えるでしょう。


    ところで、先ほどの荒崎は喜屋武岬の少し東側にあたります。

    海上保安庁の定義によれば、荒崎と宮古島の東平安名崎を結ぶ直線の内側が東シナ海で、外側が太平洋だそうです。

    その直線にどんな意味があるのかよく分かりませんが、喜屋武岬に立ち海を眺めている女性が、

    「えっ、えっ?、この海は何?、太平洋?、東シナ海?、えっ?」

    と言ったら(言わんか)、

    「手前から右手に向かって東シナ海で、それより向こうが太平洋です」

    と教えてあげましょう(笑)


    沖縄本島の西海岸が人気な理由(1)

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      沖縄本島の西海岸と東海岸を比べると、西海岸は糸満市、豊見城市、那覇市、浦添市、宜野湾市、北谷町と北上し、一方の東海岸は南城市、与那原町、西原町、中城村、北中城村と続きます。

      西海岸に人口が集中していることは明らかで、大動脈の国道58号線が走るのは西海岸です。

      沖縄本島は狭い島ですから、西海岸も東海岸も気候は同じ。では何で西海岸に人が集まるんでしょ?


      九州から台湾に至る琉球弧を思い浮かべてみます。

      九州の西海岸と東海岸を比べると人口が多いのは西海岸でしょう。奄美大島の名瀬、沖縄本島の那覇、宮古島の平良、台湾の台北。島の中心地はどこも西海岸なんですよね。

      もちろん例外はあるものの、琉球弧の島々は西海岸に人が集まる傾向があると言って良いでしょう。


      地図を見ましょう。



      琉球弧の西側は東シナ海。浅い海です。ユーラシア大陸の大陸棚が琉球弧のすぐ近くまでせり出しています。琉球列島のすぐ西の海の色が濃くなっていますが、そこが沖縄トラフで最深部が2,200mです。

      一方、琉球列島の東側は太平洋。深い海です。東シナ海を広大なリーフと見做せば、琉球弧はそのエッジ。ドロップオフに相当する琉球海溝の最深部は7,500mです。

      これは、荒れる太平洋側ではなく、穏やかな東シナ海側に人が集まっているということではないでしょうか。つまり、リーフの内側と外側のどちらが安全かということです。

      (続く)


      美味しい豚の端肉

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

        知念精肉店の工場では、豚の枝肉を解体中。三枚肉が美味しそうです。



        部位ごとに大きくカットした後、赤肉と脂身のバランスをとり、形を整えると端肉が出ます。端肉は脂身が多く形が不揃いなため売り物にはなりません。


        1年ほど前、その端肉を知念のお母さんからいただきました。お母さんは「私はこれが一番好き」だそうで、脂抜きをキチンとして、沢山の野菜と一緒に食べなさいと。

        以来、お母さんの言いつけを守り、端肉を食べ続けていますが、これが段々と、シミジミと美味しくなってきました。


        もちろん、見かけは悪いので、食堂でこれが肉野菜炒めですと言われたら客は納得しないでしょう。

        そして、脂身の部分はいくら噛んでも噛み切れず、逆に軟骨状の部分は硬くて噛めません。とは言え、そんなものはプッと吐きだせばそれでよろしいのです。


        端肉が美味くなってきたのは、私の調理法が改善されているからと言えます。

        料理の上手な方が更に腕を上げようとすれば大変でしょうが、元々が「無」の状態にいたワタクシの場合、ちょっとしたことで、格段に腕が上がるのでざまあみろです(笑)


        そのうち、知念のお母さんに「先週のはどんなして食べた?」と聞かれるようになり、私が事細かく説明すると、「じゃあ、今日も持って帰りなさい」ってなりますが、そこで、知念の三女が「Cさん、端肉を押し付けられて迷惑じゃないの?」などと、とんでもない事を言い出すので困ったものです。

        これを市場の売店で売れば、値段は安いし、ソコソコ売れる気がしますが、そんなことをして本当に売れたら私の取り分が減ってしまうので、それはやめておきましょう。


        かくして、知念精肉店の冷凍庫には、お母さん用、Cさん用と書かれた袋が2つ並ぶこととなり、従業員の皆さんが左右均等に端肉を入れてくれるのでありました。


        車に跳ねられた猫を運べるか

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          那覇には、密度が日本一ではないかと思えるほどの猫がいます。

          こちらは仲村清司さんの著書です。街猫の話題だけで本になるところが、いかにも那覇。



          それだけに、猫の交通事故が絶えません。

          猫が歩く、車が来る、猫がビクッと驚く、猫が逃げるというプロセスの中で、猫はビクッと驚いた時に一瞬固まるので困ったものです。

          驚くヒマがあったら、さっさと逃げろと言いたい。


          随分前に、真玉橋交差点で猫が車に跳ねられたことがありました(投稿済み)。跳ねた車は走り去りましたが、次の車が猫の手前で停車し、40歳位の女性が車から降りて来ました。

          その女性は右手で猫の首の後ろをつまみ、顔の位置まで持ち上げ、左手を猫のお尻にあてました。猫の様子を見て、こればダメだと思ったのか、猫を路肩の茂みに運び、手を合わせたのです。

          女性の行動は実に落ち着いたものでした。クラクションを鳴らす後続の車をチラッと見て車に乗る姿がなんともカッコ良かったこと。

          カッコ良いのならお前もそうしろなのですができません。以前、止むを得ず死んだ猫をだき抱えたことがありますが、その時は他に方法が無かったのです。


          なんでこんな話になったかと言うと、カマボコ屋のトモコオバぁです。筋金入りの猫好きで、どんな話をしていても、最後は猫の話題になります。

          トモコオバぁに先ほどの話をするとどうなるか。

          「ウチでもそうする」と言うのか。


          ところが、トモコオバぁは「真玉橋で猫が跳ねられてね」と話したところで既に泣き顔です。余計なことを言うんじゃなかったと後悔しましたが、途中でやめることは許してもらえず、最後まで話しを続けました。

          「ウチはただ泣いて手を合わせるだけで、そのネェネェのようにはできないさ」

          「ウチのケイコ(猫ね)がオートバイに跳ねられた時も、隣のニィニィに箱に入れてもらって、ウチは役所が来るまで、花を手向けて拝んでたわけさ」

          おおそうか。トモコオバぁが無理なら、私はできなくて当然。いや、ちょっと安心しました。


          だから、真玉橋の女性がカッコ良く見えたのは、猫が好きとか、命を大切にするとかだけではなく、誰もやれないことを平然とやった行為が男前に見えたということなんでしょう。



          毎日、那覇の街を走り回る私としては、人間や車だけでなく猫にも充分注意しますが、万一、猫を跳ねてしまったとしたら、これを機会に真玉橋の女性を見習おうと思います。

          前の車がやっちゃった場合は、申し訳ないが、拝むだけで勘弁して下さい。


          映画「マイコリアンティーチャー」のロケ

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            先週、朝の配達の帰りに公設市場近くの金城商事牧志店に寄りました。



            いつもはオートバイですが、この日は仕入商品が多く、上の写真の白い車の位置にオンボロワゴンをピッと着けて、次々と荷台へ放り込む作戦でした。

            ところが、金城商事の前には20人ほどが立っていて、車を着けることができません。

            すると若い女性が寄って来ました。

            女「すみません、映画のロケなんです」

            C「店先でロケをして、客をどうしろって言われてるの?」

            女「あっ、いえ、金城商事さんの了解はいただいてまして・・・」

            C「だから何」

            女「う〜ん、困りました」

            C「俺も」

            女「あちらのコインパーキングに停めていただけませんか」

            瞬間的には「ふざけんな」と思いましたが私に代案は無く、駐車料金の100円を要求して「小さい男やな」と思われるのも嫌なので、私はスゴスゴとパーキングに車を走らせたのでした。


            パーキングに車を停めて、何のロケかを調べてみました。

            すると、これは映画「マイコリアンティーチャー」のロケで、店先の老若男女20人はエキストラの皆さんだとわかりました。そして先ほど、私を睨みつけていた男性が、釣りバカ日誌の朝原雄三監督なのでした。

            ロケを横目に、私は、車に何度も商品を運びました。


            支払い中の金城商事の店内で、

            店「ごめんなさい、手間をおかけして」

            C「映画のロケとかテレビ局なんかは、自分らがどんだけ偉いと思ってんのかな。『邪魔すんな』って『それはお前やろ』って言いたいわ。」

            店「撮影、始まってました?」

            C「コリアンの兄ちゃんが『お世話になりました』って言うて、金城商事のオジさんが『頑張りなさいね』みたいな感じ」

            店「あっ、あの方はエキストラですよ」

            C「あら、何で?、金城商事全員で出れば良かったのに。ノーギャラみたいだけど」

            店「えっ?、ギャラは出ないんですか?」

            C「弁当とオリジナルグッズ」

            店「へ〜、オリジナルグッズって何でしょうね」

            C「西田敏行が魚を釣ってるバッジかもな」

            店「じゃあ、出なくて良かった」

            C「やっぱり出るつもりだったのか」

            店「主演女優で」

            C「はぁ?、そう言えば佐々木希ちゃんがいないな」

            店「だから私が」

            C「するとあれか?。金城商事の前でロケしようとしたら、店の中に綺麗な女性がいたと」

            店「そう」

            C「で、朝原監督が『あっ、これは佐々木希と交代させよう』って言う」

            店「そうそう」

            C「はっは〜ん、だから今日は美容室にも行ってきて。頭がお花畑になってるんやな」

            店「そう!!」

            C「馬鹿野郎っ!!(笑)」


            馬鹿野郎は放っておいて、私はゴボウ屋のオバぁが生きてるかどうか、公設市場へ向かいました。

            最近、ボーダーインクからこんな本が出たんです。



            那覇まちまーいのガイドが書いた本で、表紙にゴボウ屋の隣の八百屋のオバぁが写っています。

            C「はいっ」

            オ「えっ、これ誰ね?」

            C「これ誰ねって自分が分からんか?」

            オ「ありゃ〜、いつ撮った?」

            C「俺が撮ったんちゃうやん。まちまーいのガイドがお客さんを連れて来て『ここが八百屋です』って言うてるわけや。で、カメラマンが隣のゴボウ屋から写真に撮ったと。パカパカ売れてるってよ。」

            オ「ほんとぉ。全然気付かなかったさ。」


            こらっ!!

            人の店やらオバぁやらを勝手に撮ってから。『こんな本にしました』って一冊くらいはオバぁに渡せっ!!

            ちゅうねん。

            ったく、どいつもこいつも。


            オジぃとオッさんの喧嘩

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              今日の夕方、某青果店でオジぃ(85)とオッさん(58)が喧嘩しました。

              父「ちょとC君、こっちに来なさい」

              C「はいはい」

              父「これは何だね。白イカの注文が2.8キロで納品が3.8キロ。それで『イカの杯数による』。さっぱりわからんじゃないか。」



              C「はぁ?。注文が2.8キロのところを3.8キロ納めた。その理由がイカの杯数ですやん。魚屋のターボーが、2杯じゃ足らんから3杯入れてくれたんですよ。」

              父「私は今、請求書を作ってるんだよ。2.8キロもいらんし、理由もいらん。3.8キロが分かればそれでいいんだ。まぎらわしい。」

              C「理由を書かんでいいんなら、俺も大助かりですわ。まあ、2、3日もせんうちに『注文量と納品量が違うのはどうしてだっ!!』ってなるけどね。」

              父「そんなことは言わんっ!!」

              C「さっきの2杯が3杯って話で理解できたんでしょ。それに気付かなかったのが恥ずかしいもんだから、なんやかんやと訳の分からん・・」

              父「黙れっ!!」

              C「あのね。商業高校を出たばっかの女の子ができる仕事をね、何とか費用を削ろうって気持ちは分かりますよ。立派なもんだとも思います。だけど今の話だと、そろそろ無理なんちゃいますか?」

              父「うるさいっ!!。分かりづらい注文書と変な領収書を見比べて、何とか請求書を作ってるんだよ。イライラもするさっ!!」

              C「あたしゃあね。その分かりづらい注文書で、一品一品の商品を仕入れて、お客さんに間違い無く届けてるんです。パソコン相手にイライラするなんて、私に言わせりゃ天国ですわ。」

              父「なんだとっ!!」

              C「経営者が甘ったれたことを言うなって言うてるんです。」

              父「もういい、あっちに行きなさい。」

              C「明日から魚の仕入れは他にやらせて下さいよ。子も孫もいてるし、Aもいるでしょ。」

              父「・・・・」


              そして、店を閉めた後の帰り道。相棒のAがやって来て。

              A「Cさん。フォッ、フォッ、フォ。今日はオヤジをやっちゅけたさ。」

              C「おう。今日は久々にぶち切れた。」

              A「ワンが言いたかったことを、じぇんぶ言ったさ。」

              C「Aさんみたいに我慢ができんからな。」

              Aは私の肩をポンポンと叩いて、フォッ、フォッ、フォと宜野湾方面へ走り去りました。


              お父さんにあんなことを言って大丈夫か?

              などとご心配には及びません。一つのコミュニケーション手段ですから。

              お父さんもダテに30年も商売をやってませんし、これで問題になるようなら、私はとっくにクビになってます。


              琴奨菊の優勝

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                二日前の話になりますが、大相撲初場所は琴奨菊が優勝しましたね。




                日本人力士の優勝は10年ぶり。白鵬をはじめ、モンゴル勢にやられっぱなしでした。

                横綱審議委員会の偉い方が「国際化の時代に、日本出身だと強調する時代ではないのでは」と言われたそうですが、寝言は寝て言えと言いたい。

                琴奨菊優勝の瞬間、TV視聴率は29%だったそうです。多くの相撲ファンは、日本人力士の優勝を待ちわびていたということ。


                まあ、そんなことはどうでもよくて、琴奨菊のお父さんが良かった。(→YouTube)



                感極まるって、この姿を言うのでしょう。

                国技館に応援に来ながら、とても土俵を見ることができず、大歓声で息子の優勝を知ったと。

                琴奨菊

                「両親は、一番つらい時に壁として支えてくれた。本当に感謝の気持ちしかありません」



                「苦しい時も、それを言わないのを知っています。壁として我々が支えた? そうですか、そう言ってくれると、うれしいです……」



                「いつの間にか少年が青年になった。月日がたつのは早かった」

                息子が真っ当なことを言い、両親がそれに応える。それが胸に響きました。


                ところで、琴奨菊が唯一の黒星を喫した相手が豊ノ島。小学校以来のライバルで親友だそうです。優勝を決めて花道を戻る琴奨菊を、豊ノ島が通路で待っていましたね。


                それにしても、こいつ(笑)





                「安心して下さい。履いてます」って、履いてへんやん(笑)


                今朝の農連市場

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  沖縄は昨日、39年ぶりの雪(みじょれ)が久米島と名護で降りました。久米島は2度目ですが、名護は沖縄本島で初めての降雪でした。

                  そして今朝。気温7度の農連市場では、

                  カマボコ屋のトモコさん

                  ト「ゆっ、指が言うことを聞かんから、ビニール袋を広げてっ。お釣りが7千円?。も〜、そこから勝手に取って。え〜1、2、3・・」

                  C「数えるんかいっ!!(笑)」


                  海洋食品の金城さん

                  「う〜〜さむさむ。竹小町は冷蔵庫ね。ああさむ。中も外も一緒だけど、ウフフ。う〜〜さむ。」


                  モヤシ屋のトモコさん

                  「あなたっ!!、何でそんな平気な顔してんのっ!!」


                  佐辺昆布店のお父さん

                  C「おはよっ、寒かったね。」

                  父「$☆*:.。≦)o .。.:*」

                  C「もう大丈夫やで」

                  父「%≦)o$?」


                  市場のマヤーグヮ

                  「・・・・、ニャ・・・」


                  ところで、今週後半の沖縄は、気温がガンガンと25度まで上がります。



                  市場のオジぃ、オバぁ達は急速解凍され、フニャフニャになることでしょう(笑)


                  農連市場の様子

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    農連市場を流れるガーブ川には2本の車道橋がありますが、そのうち、東側(神原小学校側)の橋が通行止めになりました。



                    川向こうの店舗の移転が終わったので、建屋を解体中なのです。例えば、知念精肉店の工場は浮島通りの仮店舗へ移りました。

                    ガーブ川沿いの樹木は刈り取られ、見通しがきくようになりました。



                    シーサーが入口にいた建屋も解体中。



                    市場の再開発後、このシーサーを何処かに据えれば良さそうなものですが、この扱われ方を見れば、そうはなりませんね。



                    すまんな。お疲れ様。

                    そんな凛々しい顔をすんなよ。


                    この週末、沖縄に雪は降るのか?

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      この週末、過去最強クラスの大寒気団が日本列島を襲い、その端っこが沖縄に引っかかっていると話題になっています。




                      気象観測のルールとして、みぞれは雪とみなされるそうで、それなら、久米島で降ったことがあります。

                      また、那覇の久茂地で「雪のようなもの」が降ったとニュースになったことがありますが、これは未公認のようです。(→YouTube)


                      街の声(?)を集めてみました。

                      久米島出身の相棒A
                      「ワンが小学生の時に、みじょれが降ったさ。芋の葉っぱがよ、じぇんぶ枯れたから覚えてるわけよね。」

                      某青果店のお父さん
                      「ハーッサミヨ!!雪が降るってよ。沖縄もいよいよオシマイだね。」

                      某青果店のお母さん
                      「フン。沖縄に雪が降るわけないさ」

                      某保育園のナイチャー調理師
                      「えっ?、ほんと?、雪合戦とかできるんですか?」

                      スーパーサンエーのレジ担当
                      「降っても名護らへんでしょ?」


                      粉雪が舞うことは難しいでしょうから、降るとすればみぞれでしょう。だから、雪は積もらず、雪合戦は無理(笑)

                      一方、雨に分類されるアラレやヒョウは、珍しくはあれど、驚くほどのことではないらしく「トタン屋根がバチバチなってうるさかった」とか、「バーキで受けた」などの話をよく聞きます。


                      さて、この週末、沖縄に雪は降るのか。

                      寒くて外に出ないでしょうから、降ったとしても、私は見逃すだろうと予想しています(笑)


                      calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << January 2016 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM