オジぃ料理長の生きがい

0
    JUGEMテーマ:地域/ローカル

    某保育園の料理長は80歳に近いはず。男前だし背筋は伸びており、ニコッと笑う顔もナカナカ良い感じ。「孫ができたらあんなオジぃになりたい」と思わせるような男です。そして、某保育園の園長とは兄弟だそうで、自ら辞めると言わない限り、料理長の座は安泰なのであります。


    さて、園児達の今日のお昼はイカスミ汁。白イカ5キロとイカスミを届けました。その配達からの帰り道。某保育園の調理師から電話があり、イカスミが全然足りないとのこと。

    C「えっ、イカスミ4パック入れてますよ」

    調「それじゃあ、全然足りないのよ」



    馬鹿を言ってはいけません。4パック注文を受けて4パックを届けた私に、いったいどうせよと。そして念のため、農連市場名嘉鮮魚店のターボーには「4パックだと余りますよ」と言わせてる私です。

    これは動いてはいけない状況と言えます。慌ててスーパーに駆け込み、イカスミを買い足したりすると、きっと良くないことが起きるでしょう。

    「料理長と電話を代われ」と言えないのが辛いところ。この料理長はオジぃですから耳が遠く、話す言葉もはっきりしません。私は直ちにUターンし、某保育園に引き返したのでありました。


    料「イカスミが、これしか無いんだよ」



    C「ハァハァ。足りないってのはナマのイカスミね。そういうことかぁ」

    料「前回注文した時は、たっぷりイカスミが入ってて、予備のイカスミ(パック)は必要なかったんだよ。ところが今日のイカはなんだ。これしか無い」

    C「料理長。それは魚屋が内臓を取り出す時に大切に分けたもので、イカスミが有るか無いかは開いてみないと分からないんですよ。だから予備の・・・」

    料「いいや。本物とパックは似て非なるものなんだ。味わいが全然違う」

    C「それはそうでしょうが、イカを開いてみないと・・・」

    料「前回は園児が残さず食べてくれたんだよ」

    調A「イカは死んでるから、聞いてみるわけにもいかないさぁねぇ(笑)」

    調B、調C「ほんとよねぇ(笑)」

    C「料理長。申し訳ないけど、前回は運が良くて、今回は運が悪かったってことで・・・」

    料「仕方がないな。魚屋にちゃんと言っておきなさい」

    C「はっ、かしこまりました」


    場面は変わりまして、農連市場の名嘉鮮魚店。

    C「だそうだ」

    タ「えっ、と言いますと?」

    C「だから、白イカを選ぶ時にね。一匹一匹、イカスミを持ってるかどうか聞きなさいってこと」

    タ「Cさ〜ん。それは無理って・・・」

    C「仕方がないだろ。オジぃがそう言うんだから」

    タ「ほんと、どうすりゃいいんですか」

    C「まあな。イカが嘘をついたり、ターボーが聞き間違えるってこともあるから」

    タ「そんなぁ」

    C「なんだよ、キロ2千円も取ってんのに」

    タ「いや、それはまた違う話で・・・」

    C「まあオジぃはともかく、調理師達は今回バシッと理解したから、次からはうまくオジぃをヨシヨシしてくれるやろ」

    タ「あぁ、それを聞いて安心しました」


    このオジぃ料理長。例えば鮭を注文して、私がそれを届けると、

    「なんだこの鮭は。おにぎりに使うだけなのに、こんな上等持ってきて」

    とか、

    「今日はバター焼きなんだ。もっと上等な鮭にしてくれ」

    とか、まあ、うるさいこと。

    とは言え、園児が残さず食べてくれることがオジぃ料理長の生きがい。その想いがヒシヒシと伝わってくるので、私もできることなら協力したい。

    それにしても、イカに聞いてみるってのは、無理よねぇ(笑)


    シーミーのコンペンかっ!!

    0
      JUGEMテーマ:地域/ローカル

      農連市場の界隈で唯一のスーパーマーケットが丸大スーパー神原店。



      丸大本部は「市街地へのコンビニ型店舗展開」などと大層なことを言うてるようですが、つまり、売場面積がコンビニ並みってこと。商品構成は普通のスーパーと同じで、そこから種類や量を減らしてあります。

      そのため、牛乳や豆腐などはいつでも買えて便利な一方、ちょっとでもひねったような商品はありません。私はちっとも「Super」ではないこの店を「マチヤグワー」と呼んでいました。


      この店の深夜勤務は1時から7時。まるで農連市場です。担当はネェネェが二人とニィニィが一人。誰かが休みの日は残る二人が頑張ります。昼勤とのローテーションは無く、年中同じ顔触れです。

      その時間帯にレジに並ぶほどの客が来るはずもなく、マバラに来る客は、こちらも同じ顔触れ。決まった時間に来て、決まったモノを買います。

      もはや、店員と客の間に緊張感は無く、2、3日顔が見えないと、お互いを心配したりします。

      そうしたことから、私は「マチヤグワー」を最近改め、「共同売店」と呼ぶことにしました。


      今朝のこと。

      C「お〜〜!!、やった!!。ピクルスがあったぁ〜〜〜!!」

      店「(笑)」

      C「いや、良かった。急な注文だったから、牧志のマクバまで行くつもりが。ありがたや〜〜!!」

      店「あって良かったさぁ」

      C「これは、バニラエッセンス以来の感動やぁ」

      店「ウチは何も無いから、あると嬉しいのよね(笑)」

      C「ほんと。ピクルスでこんな嬉しい」

      店「あっ、コンペン食べる?」

      C「おっ、ありがとう」



      「ん?。賞味期限が近いから、早く食べろって言ってたが」



      「明後日じゃん。待てよ。こんなお菓子は平気で2ヶ月くらいはもつと思うが、製造はいつやねん。」

      「書いてない」

      「・・・・」

      「シッ、シーミーかっ!?」

      「本当に食えるのか?」

      「こんな後になって食べると思わんやろから、7月1日ってのもテキトーちがうのか」

      「でも、昨日までは売り物だったはず」

      「たっ、食べるか・・・」


      成分表示は写真の通り。小麦粉と砂糖、卵を練った生地に、餡、ゴマ、ピーナッツなどを挟んで焼いたもの。

      ゴマの風味を上手く効かせた焼き菓子で、沖縄の年中行事には欠かせません。

      皆さんも、沖縄へお越しの際には、是非どうぞ。って、こんな投稿したら食べんか?(笑)


      調べることもせず、考えることもしない人達

      0
        JUGEMテーマ:地域/ローカル

        那覇のジュンク堂へ行くと「誰も知らない沖縄」とか「不都合な真実」とか、いわゆる嫌沖本が並んでいて、そこそこ売れているようです。そしてその内容はネトウヨによって拡散されています。

        ネトウヨの特徴は、そこに書いてあることを鵜呑みにし、自ら調べようとせず、考えることもしないという点にあります。


        例えば、米軍基地の74%が沖縄に集中しているという事実に対して「74%は米軍専用基地の比率で、厚木、岩国、横須賀など自衛隊との共用基地を含めると23%にしかならない」と言ってしまう(呆)

        「だ〜か〜らぁ、自分で調べてみろよぉ」と言いたい。

        誰が言ったとか、何に書いてあったではなく、自ら在日米軍基地の面積を調べてほしい。数値はネットで簡単に拾えるので、あとは足し算と割り算の問題。

        そうすれば、厚木、岩国、横須賀など自衛隊との共用基地を含めて74%だと分かります。


        次に米兵、軍属による犯罪発生率について。年間の犯罪件数を人口で割ると、沖縄県民の犯罪発生率は、米兵、軍属の2倍であると。

        この数字を聞かされて、素直なウチナーンチュは、

        「そうよね。そう言われてみれば、私の周りには酔っぱらいやヌスルーが多いわよ。その通りかも」

        と思ってしまう(泣)

        考えてみなさいよ。ニューヨークの警官は防弾チョッキを着て、マシンガンを手にパトロールしてますよ。観光客が立ち入るなんてとんでもない犯罪ゾーンがあちこちにある。

        あの緊張感が沖縄にあるか?


        ご存知のように、日本の警察権は米軍基地内にはおよびません。米軍基地内には商業施設や娯楽設備が完備されており、米兵、軍属はそこで生活ができてしまいます。



        仮に、基地内に住む米兵、軍属が年間平均で生活時間の1/5を基地の外で過ごすとすれば、先ほどの犯罪発生件数は5年分を分子に加算しないと、沖縄県民の犯罪発生率とは比較できないということ。

        もしくは、基地内で発生し、米国の警察に検挙された犯罪件数を分子に加えても良いでしょう。


        繰り返しになりますが、ネトウヨの特徴は、自ら調べようとせず、考えもしないという点にあります。

        ネトウヨの言うことを信用してしまうと、貴方の知的水準がネトウヨと同等ってことになりますよ。

        ご注意のほど。


        怒っているのはウチナーンチュだけなのか?

        0
          JUGEMテーマ:地域/ローカル

          昨日の早朝、米軍属の男が飲酒運転による事故を起こしました。今月2件目。

          米軍属による遺体遺棄事件の後、在沖米軍は今月末までを「寄り添い、哀悼する期間」と定め、基地外での飲酒や深夜から早朝までの外出を禁止していました。

          ところがこいつらは、自分達が決めたルールも守れない。

          米軍上層部にルールを守らせる気が無いのか、軍人、軍属らにルールを守る気が無いのか。おそらくその両方でしょう。

          「事件を起こした個人の責任を、組織に転嫁するのは間違い」などと寝言を言う人がいるようですが、組織が決めたルールを守れないのですから、組織がその責任を負うのは当然でしょう。


          昨日、菅官房長官が遺体の遺棄現場を訪れたそうです。



          同じ日に起きた飲酒運転事故のニュースを聞いて、菅官房長官はどんな心境だったのか。

          「また今朝も飲酒運転なんて、これまでのような申し入れでは駄目だ。もう一度、対策を練り直す必要がある」

          「チッ、またかよ。わざわざ参院選の応援に来たのに、余計なことをしやがって」

          これは断言しますが、彼の心境は後者。きっと車の中でニガ虫を噛み潰したような顔をしていますよ。

          遺体遺棄事件の直後に、政府は対策本部を設置しましたが、その結論が防犯灯や防犯カメラの設置、ならびにパトロールの強化。

          「寝言は寝て言え!!」

          と言いたい。そんなことは町内会長の仕事だろ。

          そして、日米地位協定の改定を沖縄の参院選候補者に言わせる厚顔無恥。心にも無いことを言う口で「沖縄に寄り添う」なんて、まったく呆れかえります。


          もう一つ。一連の事件や事故に関連して「沖縄県民の怒りがおさまらない」などと報道する本土のメディアがありますが、怒っているのはウチナーンチュだけなのか。「貴方の怒りはおさまったのか?」と問いたい。

          外国で起こった事件に、その国の国民が怒っているというのなら、そんな報道もあるでしょう。ところが、沖縄は日本です。

          「埼玉で発生した事件に、埼玉県民の怒りがおさまらない」

          なんて、報道したことがあんのかっ!!


          さて、米軍、日本政府、本土のメディア。この中で、沖縄に寄り添っているのは誰?

          手を上げてみろっ!!


          カープが8連勝したワケ

          0
            JUGEMテーマ:地域/ローカル

            セントラルリーグの首位を独走する広島カープ。昨日も勝って8連勝です。



            カープファンなら誰でも知ってることですが、今日は、チームが好調を維持しているワケをお話ししましょう。


            カープの監督は緒方孝市。かつてのスター選手です。監督に就任した昨年は散々な成績で、ファンからボロクソに言われましたが、今年は違います。

            緒方監督は何が変わったのか?




            今年の春、カープが勝ったある日のこと。緒方監督はゲンを担いで、次に負ける日までパンツを替えないことを決めました。

            以来、4連勝が何度かありましたが、勝ったり負けたりが続いていたので、大きな問題にはならなかったのです。

            ところが今は8連勝中。試合が無い日もあったので、今のパンツを履いた日から既に11日が過ぎています。

            「こりゃあ、ベンチの中はブチ(デージ)匂うとるでぇ。どうなるんかのぉ」と、ファンは本気で心配しています。


            ところが、その強烈な匂いには、思いもよらない効果があったのです。選手全員が、とにかくベンチにいたくない。その気持ちが好循環を生みました。

            (控え選手)

            コーチに言われる前からベンチ裏で素振りをするようになり、レギュラーを目指す気持ちが強くなりました。

            リリーフピッチャーも早めにブルペンに向かい、しっかり準備をしています。

            (バッター)

            なんとか塁に出ようと頑張り、アウトになる時も、ファールを打ってネバるようになりました。

            ホームランだと直ぐにベンチに帰ることになるので、大振りをせずヒットを狙う「繋ぎの野球」です。ただし、延長戦になりそうな時は、サヨナラホームランを打ちます。



            (ピッチャー)

            先発ピッチャーは1イニングでも長く投げようと頑張るようになりました。また、1イニングで交代していたリリーフピッチャーが、2イニング目を志願するようになりました。

            それから、ピンチになると監督が心配してマウンドに来てしまうので、丁寧なピッチングを心がけるようになりました。



            今のカープは何もかもが上手くいってます。


            カープファンの会話です。

            A「ほんまに洗わんのんか?」

            B「いや、毎晩かな子が洗ろうとるじゃろ」



            A「え?、ほんなら緒方はノーパンなんか」

            B「ほりゃあ乾くまで、タオルかなんか巻いとるんよね」

            A「なるほどのぉ。そうじゃったんか」

            B「ノーパン健康法で緒方も元気じゃし、今年は優勝するでぇ」

            A「ほんまじゃ。25年ぶりじゃのぉ」


            これは実話ですよ。念のため。


            辺野古埋め立て承認取り消しの無効請求ですって(呆)

            0
              JUGEMテーマ:地域/ローカル

              翁長知事による辺野古埋め立て承認の取り消しは無効であるとし、宜野湾市民らが起こした訴訟は、先週、那覇地裁により却下されました。

              訴訟の内容は「翁長知事が移設先の埋め立て承認を取り消したのは普天間飛行場を固定化させ、周辺住民の生存権を脅かす」というもの。

              さっさと辺野古を埋め立てて、早く基地を造れって言ってるわけです。


              よくまあ、そんなことが言えますねぇ。

              移設先が県外ならまだしも、同じ島内の辺野古じゃないですか。これでは、ウチナーンチュ同士の基地の押しつけ合いです。

              基地があることで、生存権を脅かされるのはその通りだけど、それは辺野古でも同じです。この訴えが通るのなら、名護市民も同様の訴えができるということ。裁判所はそんな矛盾を抱え込むようなまねはしません。


              更に原告は「安全保障に関わる事柄で地方自治体が判断する余地はない」と主張したそうですが、なんとも物わかりが良いウチナーンチュがいたものです。穏やかに言えば日和見主義、キツく言えば思考停止と言えます。

              同じウチナーンチュに基地を押し付け、国の言うことに「判断する余地なく」従うことがウチナーンチュの目指す姿なら、そんなもの、私は心の底から軽蔑しますよ。


              原告団の団長が元宜野湾市議の平安座唯雄で、代理人弁護士が徳永信一。



              この訴訟で唯一納得できたのは、この人達ならこんな主張をするだろうなぁってことでした。


              ど〜も、納得できんな

              0
                JUGEMテーマ:地域/ローカル

                某青果店の始業は朝5時半。私と相棒のAは7時までの90分間、二手に分かれて仕入れをします。私は農連市場でAは浦添の中央卸売市場。

                私はオートバイで必要な商品をかき集め、知念精肉店や湧田食品店などが配達してくれた商品を検品し、配達箱に仕分けします。休むどころか動きが止まることがありません。

                一方のAは、浦添までの往復40分が単なるドライブ。エアコンを効かせた運転席でタバコを吹かしながら、

                「ハーッシ、今日は金曜日で明日は土曜日。日曜なりませんね。フフフ」

                などと、独り言を言ってればコトが運びます。


                私は自分の仕事をこなしたら、Aが帰って来るまでの間、Aが惣菜屋に納品するダイコンの葉を落としたり、Aの配達箱を冷蔵室から店先に運んだりします。これは、Aがモタモタしても、配達時刻に遅れないようにするための思いやり。

                以前のAは「助かるさ、ありがとう」などと言ってたように覚えてますが、最近はそれを当然と思ってるフシがあり、私の作業が遅れていると「チッ」って顔をします。

                かわいそうなC。


                Aが遅くなった時間だけ、私がAの配達準備を進めるのですから、Aは遅くなればなるほど楽ちんってこと。

                そのことにAは気づいているのか、いないのか。気づいているとすれば、それは極悪非道と言えましょう。


                それから、保育園への連絡事項。



                「トマトペースト900g」

                「無いけろ、どうしゅるか」

                このところ、トマトペーストが沖縄に入荷せず、どこを探してもありません。それを私はメモに書いて渡すだけでなく、Aが発音しやすいように考慮しています。

                なんて優しいC。


                「くらっ!!わかっとんのかっ、ええっ!!」

                と言いたい。(^o^)/


                農連市場再開発の様子

                0
                  JUGEMテーマ:地域/ローカル

                  農連市場のガーブ川北側の建物が解体完了し、大平通り側入口から神原小学校までが更地になりました。



                  来年の今頃は、ここで新農連市場の建設が始まっているはずです。


                  ところで、ついこの間まで、この広大な更地の真ん中に、一棟だけ平屋のアパートが残っていました。

                  そこに住んでいた(沖縄では)有名なドキュメンタリー作家が、最近になって再開発に反対する訴訟を起こし、アパートが闘争小屋状態になっていたんです。


                  ここでは、その作家をパンドラ爺さんと呼ぶことにしましょう。

                  訴訟を起こしたものの、爺さんは地権者でもなく、市場で商売をしているわけでもなく、アパートの賃借人。やはり、その訴えは無理筋と言わざるを得ません。

                  今や、市場の全員が(渋々ながらも)権利変換に合意した後ですから、2、3年前ならともかく、このタイミングで、爺さんを支持する人はいませんでした。(一人、二人はいたか?)

                  私に言わせれば、爺さんの訴訟は権利の主張と言うよりは、単なる目立ちたがり。あえなく訴えは退けられ、爺さんは転居したのでした。




                  あらまあ。「パンドラ爺さんってどういう意味か?」って貴方。

                  聞いた瞬間に「はあはあ」と思えないようなら、いくら考えても分かりません。

                  悪しからずm(_ _)m


                  ウートートゥ、ウートートゥ

                  0
                    JUGEMテーマ:地域/ローカル

                    この投稿には三ヶ所の保育園(東、南、西)が出てきます。そのうち、東保育園では、かつて三人の調理師(Eさん、Fさん、Gさん)が働いていました。


                    (写真はイメージ)

                    東保育園の料理長(Eさん)は園長との折り合いが悪く、二年前に南保育園に移り、そこの料理長に就きました。そしてEさんの推薦で、某青果店は新たに南保育園と契約ができたのです。

                    いやぁ、どうもありがとうございます。

                    これを「漁夫の利」と言うのか(言わないのか)。労せずして新規顧客を獲得した私は、残る二人の調理師(Fさん、Gさん)も「同じシマにいるよりは、他のシマも経験しなさい」と、心の中でウートートゥしたのでありました。


                    そして、今年の春。東保育園では調理業務ならびに仕入れを外部委託することになり、FさんとGさんは解雇され、某青果店は契約を打ち切られたのです。

                    解雇された二人はすぐに再就職に成功し、揃って西保育園で働くことになりました。そして、某青果店を仕入れ先に指名してくれたのです。

                    う〜む。私のウートートゥは半分しか神様に伝わりませんでしたが、1減のところが1増1減ですから、上出来です。


                    それから3ヶ月が経った今日この頃。西保育園での会話です。

                    F「ちょっとCさん、聞いてぇ」

                    C「はい、なんぼでも」

                    F「私とGさんがいた東保育園ね。調理を委託した業者がダメで、私達に帰ってきてくれないかって連絡があったわけ」

                    C「ふざけんな。クビにしておいて」

                    F「そうでしょ。だからお断りした」

                    C「当然でしょ」

                    F「でね、南保育園のEさんはどうかなって思ったわけ」

                    C「あっ、そらあかん。Eさんは園長と喧嘩して出て行ったって言うか、出されたって言うか。いまさら戻らんやろ」

                    G「ところが、東保育園のほうが南保育園より条件がいいのよ」

                    C「そんなこと。それにEさんが抜けると南保育園は大変よ。若い調理師が二人やから」

                    G「でもEさんは戻る気になってるのよね」

                    C「うわぁ、信じられん。合理的なんかな」

                    F「正式に決まるまでは内緒よ」

                    C「了解だけど、たくましいなぁ。驚いた」


                    で、私の次の配達先はEさんがいる南保育園(笑)

                    C「ちわ〜」

                    E「あら、Cさん」

                    C「『あら、Cさん』って、毎日来てるでしょ(笑)」

                    E「Cさん、東保育園には行ってないわよね」

                    C「ええ、外部に委託するとかで切られちゃいましたから」

                    E「園長とも会ってない?」

                    C「ああ、農連に来られましたよ。長い間世話になったって、挨拶に」

                    E「へぇ〜、あの園長がね。少しは心を入れ替えたのかね」

                    C「確かに、あれはちょっと驚いたな。で、何か?」

                    E「ううん。何でもない」

                    ちょっと、いいかげんにしてくれませんかね。なんで私がこんなややこしい立場に(笑)


                    いや、待ちなさい。

                    Eさんが東保育園に戻ったら、ワタクシにご指名が来るはず。

                    て、ことはですね。トータル2増1減が2増になるってこと。これはウートートゥのおかげなのか?

                    しかし、神様も回りくどいことをしますよね。


                    いや、待ちなさい。

                    このように、調理師達が回りくどく、あちこちをウロウロしてくれると、ワタクシは次々と「漁夫の利」を得られるということなのか(違うのか)。

                    では、ウートートゥ、ウートートゥ(笑)


                    カマボコ屋のありがとう

                    0
                      JUGEMテーマ:地域/ローカル

                      10日ほど前、連日、空箱ヌスルーの被害にあったトモコカマボコ屋。



                      犯行を目撃した菓子屋や惣菜屋のオバさん達が、

                      「言っちゃダメよ」

                      「絶対に言っちゃダメよ」

                      と言いながら、犯人をバラし続けるので、今や犯人を知らないのはトモコオバぁ一人になりました。


                      「絶対に言っちゃダメよ」と念押しするオバさん達はまるで上島竜兵。言わないと「おい、言えよぉ」なのです。

                      一方のヌスルーオヤジは、カマボコ屋周辺のただならぬ雰囲気を察知したかして、空箱に手を出さなくなりました。

                      いや、メデタシ、メデタシ。これで安心して空箱を運べます。

                      市場の皆さんがトモコオバぁに内緒にしてるのは、それを知った次の瞬間、オバぁがヌスルーオヤジの前に仁王立ちすることが目に見えてるから。解決したんやから「もうそんでエエやん」ってことになってます。


                      さて、今朝の仕入れはカステラカマボコが2本。



                      ト「いくらになる?」

                      C「2本で1,500円ね」

                      ト「じゃあ『ありがとう』と言いなさい」

                      C「はぁ?、この・・・」

                      ト「あんた、今、クソババぁと言おうしたでしょ」

                      C「アハハ、言おうした(笑)」

                      ト「何ごとにも感謝だからね。わかった?」

                      C「はいはい。お釣りは500円ね」

                      このオバぁは、客に「ありがとう」と言わせた上に、代金や釣銭の計算までやらせます。

                      そして、差し出した私の手のひらの奥深く、700円をねじ込むのでありました。

                      回りくどいっちゅうねん。やることが(笑)


                      calendar
                         1234
                      567891011
                      12131415161718
                      19202122232425
                      2627282930  
                      << June 2016 >>
                      プロフィール
                      profilephoto


                      念願の沖縄生活を始めて14年になりました。
                      沖縄の生活、文化、風土、音楽、政治などの話題を投稿しています。 (y_mizoguchi@yahoo.ne.jp)
                      Twitter
                      お勧めの本と映画
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM